
1: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)20:39:15 ID:pVX
恥ずかしい…
2: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)20:40:01 ID:k5G
簡単
ざんだかだろ?
3: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)20:40:07 ID:uWK
俺は「歩合」のことずっと間違えて読んでた
8: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)20:43:12 ID:atZ
>>3
ほあい
10: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)20:43:35 ID:pVX
>>3
え、「ぶあい」であってるよな?
12: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)20:43:57 ID:mRn
>>3
あるきあい
4: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)20:41:31 ID:8yO
ざんだか な
間違えるやつとかありえんだろwww
5: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)20:41:40 ID:qqb
預金ざんこうってか
6: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)20:42:41 ID:mRn
ざんだかとかあほwwwwwwwwwwのこりだかな
7: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)20:42:57 ID:pVX
残高ってネットで検索するのに「ざんこう」ってうっててなんや予測変換で出てこんやんけ糞iphoneって思ってたら
俺の頭でふと「ざんだか」という言葉がよぎって検索したら案の定それだったわ
恥ずかしいよぅ…
9: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)20:43:16 ID:4rZ
サンダガ
13: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)20:44:24 ID:Sfb
雰囲気
16: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)20:46:09 ID:mRn
>>13
ふいんき
15: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)20:45:54 ID:pVX
残高照会って「ざんだかしょうかい」より「ざんこうしょうかい」のが読みやすいやんけ
なんで高だけ訓読みなんや
21: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)20:49:29 ID:uWK
重複を重複って読む奴www
23: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)20:49:48 ID:SUr
教諭を間違えてた
26: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)20:51:05 ID:atZ
>>23
きゅうゆ
25: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)20:50:28 ID:DZ9
つねしき無い奴って恥ずかしいな
27: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)20:52:33 ID:pVX
お前ら雰囲気間違えるのはいいよ
だけど残高とかそういう非常に簡単な語句を間違えてたのはすごく恥ずかしくて萎えてます
29: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)20:54:20 ID:OaW
凹凸、凸凹 なぜ読み方が違うのか?
31: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)20:55:43 ID:mRn
>>29
へこぽこ ぽこへこ
33: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)20:59:01 ID:Id7
依存(いぞん)
訃報(とほう)
35: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)21:00:04 ID:atZ
>>33
ふほうはマジでとほうだと思ってた
43: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)21:02:41 ID:O3T
>>33
訃報は勘違いしてたわ
47: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)21:06:56 ID:pVX
>>33
俺も訃報はけいほうと間違えてた
55: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)21:13:29 ID:QFt
>>33
いぞんはもう定着しちゃってるからなぁ
案外適当なもんだよね国語って
37: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)21:01:28 ID:Odv
失恋を「しつこい」だと思ってて、友達との会話でも使ってた。
38: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)21:01:40 ID:vqj
世論←よろん×
世論←せろん○
輿論←よろんはこれ!
39: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)21:02:00 ID:KVv
>>38
どっちも通じるから
40: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)21:02:07 ID:Puk
小学生の私「ざんだか」
今(中学生)の私「ざんこう」
何故
48: 名無しさん@おーぷん 2016/01/31(日)21:07:26 ID:rtg
今はスマホがあるから気付く機会が多いよな
驚愕】漫画喫茶でセoクスしててバレるかなって思って隣見たらwwwwwwww
av見ててムカつくことwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
婦警さんをナンパした結果wwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】妹と六畳一間に同居した結果wwwwwwwwwwwwwwww
レジ袋の断り方でソイツの育ちの良し悪しが分かる
【愕然】隣人「wifiのパスワード教えろ」ワイ「は?」→結果・・・・・・
美人女子大生だけどこの顔ゆえ日常生活で得することwwwwwwww
- 【驚愕】イッたあとしばらくビクビク痙攣する女が可愛すぎるwwwwwwwwwwww(※参考画像あり)
- 美容院行ったけど女がエロ過ぎてwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【ボッキ注意】セックス開始直前のシーンって良いよな(※画像あり)
- 【画像】妹の友達のオッパイを揉んだらwwwwwwwwwwwwwwww
- 【驚愕】同級生の猛アピールに気づかないふりし続けたらwwwwwwwwww
- 女上司「俺君って彼女いたことあんの?」俺「いやありませんけど…」 → 結果wwwwwwwwww
- 【悲報】まんさん、駅前でボコボコにされ引きづられる…ヤバい…ヒェッ…
- 上司俺「今何時?」ゆり「いま19時…」俺上司「もういいよ」
- 【画像】 この即ハボ♀18才とHした男がいるという事実wwwwwww
- 【悲報】ケロロまたやらかした模様wwwww
- 【画像】スパロボ新作の女主人公(14歳)があまりにもヱロ過ぎてプレイどころではないと話題にwwwww
- 【朗報】ToLoveる文庫版の表紙カバー剥いだ結果wwwww
- 社内恋愛が上司にバレた結果wwwwwwwwwww
- 三年間いじめた奴にwww卒業式でwww
- イヤホンしながらレジに来る客に氏ねって言った結果wwwww
- ド底辺家族「「「回転寿司おいしーねー!」」」 向かいカウンター席俺「プッwwwwwwwww」
- イケメンになろうと必死に顔を洗った結果wwwwww
- 【画像】女が妊娠するとこうなるwwwwwwwwwwwwww
- 【驚愕】超底辺高校の校内模試で第1位に輝いた結果wwwwwwwwwwww
- 母親(45)の給与明細見た結果wwwwwwwwwwwwwwww
- 【驚愕】Twitterで友人の彼女をフォローした結果wwwwwwwwwwww
- 【驚愕】妹の部屋を漁ってたらガチでヤバイ物でてきた・・・・・・・・・
- 幼馴染み女(24)「え?セっクスって何?」 → 結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- Wi-Fiをワイファイって言ってる奴恥ずかしすぎwwwwwwwwwww
- 精液100人分300㏄飲んだら…翌日こんなことになる………(画像あり)
- 【驚愕】彼女に手マンしてたら「嫌。やめて」更に続けた結果wwwwwwwwwww
- 【衝撃】半年間ほぼ毎日竹の子食った結果wwwwwwwww
- クラスのぼっち美人に話しかけた結果wwwwwwwwww
- 親戚9才♀「お兄ちゃんの彼女になりたい~」→5年後・・・
- 【愕然】ハエを10分程止まらさずに追い回した結果wwwwwwwwwwww
- 妹のバイトしてるファミレスに両親とニヤニヤしながら食事しに行ったらwwwwww
- バイト先の女子更衣室がヤバイ
- 昨日彼女をベロンベロンに酔わせた結果wwwwwwwww
- 【悲報】俺、ダウン症であることが判明wwwwwwwwww
- ポテチ一日15袋食い続けた結果wwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】 彼女とヤッてる時に「お父さんどんな気持ちかな?」って言ったらwwwwww
- 【JC】妹(12)の格好がマジでヤバイんだがwwwww(画像あり)
- 大学の仲良い友達(男女混合)同士でルームシェアした結果
- 【悲報】ひき逃げを目撃→ナンバーを警察に知らせた結果wwwwwwwwww
- たった今友達全員失ったwwwwwwwwwwwww
- プロテインだけで一ヶ月生活した結果www
- バカ「無免許運転したったw」 俺「は?通報したから」→結果…
- 【超愕然】女の子をシャブ漬けにしてレイポした結果 → こうなります・・・・・・・・・ヤバイぞ
- 【驚愕】JCのアソコに指を入れた結果wwwwww(※画像あり)
- 結婚相手を顔とオッパイで選んだ結果wwwwwwwwwwwwww






- 高速道路の料金所の仕事が楽だと思って調べた結果っwwwwwwwww
- 犬「もっと行こうよ」ぼく「いやもう帰ろう」→15年後wwwwwwwwwwww
- 水の代わりに牛乳飲んでた結果wwwwwwwwwwwwwwww
- 「手取り17万死にたい」←まぁ解る「手取り11万死にたい」←は??????
- 【朗報】妹が完全に正妻でワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
- NHK社員「NHK支払ってください義務です」 俺「嫌です」 →
- ヒゲ抜いた時についてる透明の塊の正体wwwwwwww
- May J 「ドヤアアアアアアwwww歌が上手い私ドヤアアアアアアwwwww」
- 担任「この成績じゃ同志社は厳しいね」俺「学歴は?」担任「え?」→結果…
- イチロー「限界まで努力してプロになれなかった人を
- 【朗報】美容室で「早稲田の医学部に行ってます」って話を振った結果wwwwwwwww
- 【驚愕】飼ってる金魚の水槽をアクエリアスで満たした結果wwwwwwwwwww
- 【メシウマ】同級生が未成年飲酒してた事を学校に密告した結果wwwwwwwww
- 【超悲報】ハロワに退職してから失業保険貰えるのか質問した結果wwwwwwwwwwwww
- 【超悲報】躁鬱病の俺が大学に行ったら大変なことになった件wwwwwwwwwww
この記事へのコメント
- 【悲報】彼氏に「避妊しないでいいよ」って言ったら怒られた・・・・・・・
- 【愕然】元カノが半年間男と同棲して戻って来たwwwwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)
- 【愕然】3年前妊娠させて別れたセフレのフェイスブック見た結果wwwwwwwwwwwww
- 一週間ぐらい前に貼られてたJKが制服姿でテニスして白いパoツがチラチラ見えるGIF……
- 【驚愕】ヤリサーの乱コー合宿の様子がこちらwwwwwww
- 【驚愕】ビンラディン始末した精鋭の特殊部隊メンバーが3ヶ月後に全員死んでるという事実wwwwww
- ワイ「旦那とどっちが気持ちいい…?」人妻「旦那」ワイ「いや、でも…」人妻「旦那」 →結果wwwwww
- 【ボッキ注意】十代の体、えっちすぎるwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】酔って姉ちゃんと風呂はいってフoラしてもらった結果wwwwwww
- 【驚愕】ソープランド年間パス80万円wwwwwwwwwwwwwwww
- 【驚愕】女上司(33)「一人暮らしなの!?御飯作りにいってあげる♡」 ワイ「いやです」 →結果wwwwwww
- 【驚愕】酔った勢いで大学の先輩とセoクスした結果wwwwwwwwwwwww
- 【ガチ】巨大乳が友達同士でお風呂入ってイチャイチャしてる写真www
- 【驚愕】約3時間かけてシコった結果ヤバいことになったwwwwwwwww
- 【悲報】フリーおoぱいJKの末路wwwwwwwwww(画像あり)
- 【愕然】彼女に「中に出すよ」と言ったら激怒して抜いて帰っていった… →理由wwwwwwwwww
- 【画像】こういう服装してる女の子って絶対エッロいwwwwwwwwwwww
- 【驚愕】av女優が20人集まった結果wwwwwwwwwww(画像あり)
- 【閲覧注意】歌舞伎町で行われたスカトロ大会の光景がこちらwwww(画像あり)
ご案内
カテゴリー別アーカイブ
月別アーカイブ
人気記事





















1: ダメージ774 : 2016/02/02 ID:429507
「ふんいき」をマジで「ふいんき」で憶えている奴結構多いよな。今じゃネタレベルだが。 漢字一個づつ読めば解るんだが。
2: ダメージ774 : 2016/02/02 ID:429508
「執着」を「しっちゃく」と読んでた 「執権政治」のせいだと思う
3: ダメージ774 : 2016/02/02 ID:429509
お前らって結構バカなのな
4: ダメージ774 : 2016/02/02 ID:429511
学生だと思うけど社会人になる前でよかったな 普通に月末とかに残高確認の電話とかするからな
5: ダメージ774 : 2016/02/02 ID:429513
重箱読みは間違えやすいから、べつに珍しくもない。
6: ダメージ774 : 2016/02/02 ID:429517
女性と会話すらできなかった経験無男が5人もの女性からアプローチされた方法教えるよ! 今なら12800円が1280円となんと90%offで手に入るよ! ttp://infooff.ph/cy4p9sZhsUap
7: ダメージ774 : 2016/02/02 ID:429525
ジオンの残高
8: ダメージ774 : 2016/02/02 ID:429531
俺、凡例をずっとぼんれいだと思ってたから人のこと言えないわ・・・
9: ダメージ774 : 2016/02/02 ID:429533
新熊野神社・・・・・・地元の連中でも間違えて読みよるね
10: 【驚愕】「残高」←これ21年間読み方間違ってた…について | みかん日記 : 2016/02/03 ID:429633
[…] 続きを読む […]
11: 【驚愕】「残高」←これ21年間読み方間違ってた…について | 道くさ : 2016/02/04 ID:429669
[…] 続きを読む […]
12: ダメージ774 : 2016/02/06 ID:429902
せろん調査 なんて読みあげてる人TVで見ないな ラジオではたまに聞くかも
13: ダメージ774 : 2016/02/21 ID:431212
テレビ局の穴が普通によろん調査って言ってるもんな
14: ダメージ774 : 2016/02/22 ID:431233
読みよりも、かん「ぺき」を壁だと思ってたなぁ まぁ15歳くらいで間違ってたのを知ったんだが
15: ダメージ774 : 2016/02/22 ID:431236
内輪ネタを「ないりんネタ」って言ってる友だちがいた
16: ダメージ774 : 2016/02/22 ID:431238
大体この様な間違いはTVで誰か間違った読み方して 広まった場合が多い
17: ダメージ774 : 2016/02/23 ID:431325
高校の時の先生が「出生」を「しゅっしょう」とは読まずに「しゅっせい」と連呼してた どちらでもいいみたいだけど、「しゅっせいとどけ」とか「しゅっせいりつ」とか聞いてると「出征」に脳内変換されて・・・・・・
18: ダメージ774 : 2016/02/23 ID:431410
会社で使ってる機械に「打切」というボタンがあるのだが、 新人社員が「だぎり」と読んでた。
19: ダメージ774 : 2016/02/26 ID:431584
依存については現在ではイゾンを優先している。
20: ダメージ774 : 2016/02/27 ID:431660
有休って略でずっと書いてたが 有休休暇に直して4年ぐらいたって はっ有給休暇じゃんって気づいた 経理にはずっと馬鹿だと思われてたんだろうな
21: ダメージ774 : 2016/02/28 ID:431726
月賦 割賦 月極
22: ダメージ774 : 2016/03/01 ID:431935
ざんだかはさすがに聞く機会あっただろ
23: ダメージ774 : 2016/03/03 ID:432062
中学生が2ちゃんに訪れる時代
24: ダメージ774 : 2016/03/05 ID:432212
無印良品をずっとむいんりょうひんて読んでた俺としては理解できるな。 なんで全部音読みじゃないのかってな。
25: ダメージ774 : 2016/03/08 ID:432384
のこりだかとかいうねたにくさ
26: ダメージ774 : 2016/03/08 ID:432387
「ざんこう」じゃ話しの流れで理解できて流せるタイプだからええわ
27: ダメージ774 : 2016/03/09 ID:432534
予測変換や普通に変換できてるから正しいとは限らない せんたっき→洗濯機で変換できる
28: ダメージ774 : 2016/03/10 ID:432621
内訳をないえきって読んでた
29: ダメージ774 : 2016/03/11 ID:432691
じじゅうしろ!
30: ダメージ774 : 2016/03/13 ID:432824
ここって漢字もまともに読めない奴のすくつかよ。
31: ダメージ774 : 2016/03/13 ID:432865
ところてんの漢字が分からなかった
32: ダメージ774 : 2016/03/13 ID:432867
瑕疵(かし)が読めなくて、会議で変な顔をされました。 50代男性
33: ダメージ774 : 2016/03/14 ID:432923
いそんを守ってるのニュースキャスターくらいじゃね
34: ダメージ774 : 2016/03/19 ID:433394
むかし市井をいちいって読んでたわ
35: ダメージ774 : 2016/03/19 ID:433459
頭悪すぎだろ ゆとりってレベルじゃねえ 害児か今のガキは全員 面接でも22の大人がすげえ知能低かったけど今の日本すごいなもう 渋谷の大人はコミュニケーション不能だし 追証、寄付、前引、買建、貸与、月極、これ全部読めないだろ?池沼若者どもが 80年代予備校ブームに生きた俺とお前ら失敗世代とでは知能が天地の差 俺が必死で勉強してたころお前らはモンハンDSとかパズドラスマホヒカキンとかに狂ってるんだからそら池沼になるわな
36: ダメージ774 : 2016/03/20 ID:433506
「いそん」は驚いた このスレ見た価値あった
37: ダメージ774 : 2016/03/21 ID:433586
俺も依存は いぞん と濁音で読んでたわ これ系で最近恥かいたのは寄席を よせき といって、しばし相手に沈黙されたことかな
38: ダメージ774 : 2016/03/21 ID:433601
合ってるのに「あれ俺が間違ってたの?」って不安になるから正解も書いとけよ(´・ω・`)
39: ダメージ774 : 2016/03/21 ID:433694
きそん、いそん、ちょうふく、間違えて覚えちゃうのはよくある。 それでも政治家からニュースキャスターまで「しきゃく」とか 言い出したのは納得いかん・・・本来はせきかく、せっかく、しかくやろ。
40: ダメージ774 : 2016/03/22 ID:433739
※36 いそん せろん は、昔誤用だけど今は「口語で使うと場違い」なレベル 知らなくて問題ない ※37 寄席を読めないのに落語の話をするな、相手が困るだろ 「よせき」って何かな?って考えてもなかなか漢字に変換できないぞw
41: ダメージ774 : 2016/03/23 ID:433874
「依存」は、最近、NHKが「いそん」から「いぞん」に変えたな。昨年くらいからだったはず。
42: ダメージ774 : 2016/03/30 ID:434670
自分だけ間違えてるとかじゃなかったらあんまり気にしないなぁ 時代とともに文字のの読み書きは変わるものだし
43: ダメージ774 : 2016/04/05 ID:435577
輿論(よろん)と世論(せろん・せいろん)が別々にあって、 似たような意味だったから、当用漢字で無い輿論の当て字で世論を使った。 だから世論を慣用読みとして(よろん)と読むのは有り。 意味の違いは、輿論には論理的な、世論はやや感情的な正しさをいう。
44: ダメージ774 : 2016/04/06 ID:435658
常識のない馬鹿の定型句「常識は変わる」
45: ダメージ774 : 2016/04/06 ID:435659
「曰く」をずーっと「ごとく」と発音してしばしば会話に 使っている奴が居た。あまりに堂々と度々使用するので、 気の毒でさすがに指摘できなかった。
46: ダメージ774 : 2016/04/09 ID:436003
「月極」を小学生の時、「げっきょく」って読んでた。 「つきぎめ」って「月決め」の方が意味伝わると思うんだが。
47: ダメージ774 : 2016/04/09 ID:436036
ふいんきはネタみたいに言われてるけど、自分も20代前半くらいまでずっと間違えてたわ。 つかこの歳になっても間違えたまま気づかない漢字がありそうで怖いw
48: ダメージ774 : 2016/04/11 ID:436212
忌引きをいまびきと読んでた はい、ゲームのせいです
49: ダメージ774 : 2016/04/13 ID:436405
時事のこと「ときじ」だと思ってました
50: ダメージ774 : 2016/04/14 ID:436505
株式用語は単純な漢字なのに読み間違えることが多い。 逆日歩(×ぎゃくにちぶ → ○ぎゃくひぶ) 追い証(×ついしょう → ○おいしょう) 約定(×やくてい → ○やくじょう) 以上、俺が最初読み違えてた漢字でした。
51: ダメージ774 : 2016/04/16 ID:436739
誤用から始まったわけでもなく複数読み方を間違えのごとく扱うやつはなんで消えないんだろう、間違ってるやつ以上にたちがわるい >>43 新聞なんかはいまだに世論(せろん)で統一してるところが多いね、常用漢字だからだろうけど。 あとは同じ字だと世襲、せしゅう・せいしゅうなんかも変換で出ないから後者の読みを間違いだと思ってるやつが多かったり。 電子変換はかなりおおざっぱなものしか出ないからそれを基準にすると間違うよ。 >>50 そういうのは業界用語に近いから知らない=読めないで当然かと、同じ字面でも業界変わると読みが変わって指すものまで変わるものもかなりあるよ 字が同じでも数学や工業用語なんかは一般的な読みと意味と指すものが違うなんてことはざら
52: ダメージ774 : 2016/04/16 ID:436741
※50 専門用語は、株式に限らず単純な読み間違いもあるけど あえて読み方変えてる事も有るからね○○と混同しがちとか、言いづらいとかの理由で
53: ダメージ774 : 2016/04/20 ID:437253
※50由来を学べば不通に読めるようになるぞ 例えば、逆日歩の場合は元の日歩が、(1)日(ごとの)歩(合)から日歩 日歩なら、日ごとに得られる歩合だが、逆がつくのは (逆に)自分が日ごとに払う歩合だから 売り建てが増えすぎて株が不足した時に追加でかかる費用のことだね 追い証もそう、あとから追いかけるように追加で入れる保証金だから追い証 約定は約束して定めるから約定
54: ダメージ774 : 2016/04/23 ID:437669
日足とかも最初間違ってた にっそくとか読んでたわ
55: ダメージ774 : 2016/04/24 ID:437835
"石油"の読み方も最近知った
56: ダメージ774 : 2016/04/24 ID:437837
中学ぐらいの時に喪失を「もしつ」とかほざいてたわ俺 たぶん喪服のせいやろな
57: ダメージ774 : 2016/04/24 ID:437854
キラキラネームみたく読むとザコじゃね?
58: ダメージ774 : 2016/04/30 ID:438564
依存はしょうがない。いそんよりいぞんの方が言いやすいから。 日向とか近江とかが発音変わっていったのと同じ。
59: ダメージ774 : 2016/04/30 ID:438583
20年も読めなかったw 馬鹿だな40代団塊ジュニアw 所詮ゴミクズだな
60: ダメージ774 : 2016/05/01 ID:438678
言葉は変わっていくもの 残高は変わってないがw
61: ダメージ774 : 2016/05/01 ID:438736
うちの近所に「都立 残沢高校」というのがあってだな・・
62: ダメージ774 : 2016/05/03 ID:438976
まさか「ざんだか」が間違っていたとはな…それで、正解は何だ?
63: ダメージ774 : 2016/05/05 ID:439291
相殺をソウサツってずっと言ってた37歳の会社員は俺だ 指摘してもらえない年齢になると余計に恥ずかしいものですね・・・
64: ダメージ774 : 2016/05/11 ID:440296
他人の言い間違いとかいちいち訂正するのが面倒だから意味が通じれば放置してる
65: ダメージ774 : 2016/05/13 ID:440655
友人が恩恵をオンエって読んでたな 指摘するか否か迷ったけど何も言わなかった こっちがわかればいいだけの話だし …それより重複がじゅうふくでも正しい読み方ってのが落ち着かない
66: ダメージ774 : 2016/05/13 ID:440679
「借入」「歩留」とか慣例的に送り仮名省略する言葉は誤読が多い 借入はテレビでも誤読のシャクニュウって読んでる事あるが・・・
67: ダメージ774 : 2016/05/19 ID:441838
2chの6割がバカだという証拠か
68: ダメージ774 : 2016/05/20 ID:441961
歯医者用語で「抜糸」は「ばついと」って読むんだぜ 「ばっし」だと抜歯と混同するからな ちなみに抜歯のことはextructの略で「エキスト」と言う
69: ダメージ774 : 2016/05/23 ID:442557
※67 6割どころじゃないだろ、ひらがなすらまともに使い分けできてない池沼もいるというのに
70: ダメージ774 : 2016/05/25 ID:443046
いやなんで雰囲気がいいんだよww すくつなら分かるがどうやったらふいんきになるんだw
71: ダメージ774 : 2016/05/26 ID:443111
※69 頭の良い人におもねって暮らすんや! 馬鹿やからワイは頑張るで!
72: ダメージ774 : 2016/05/26 ID:443265
残高をざんこうってドン引きしたわ ただカニカマを本物のカニと最近まで信じてたのは内緒な
73: ダメージ774 : 2016/05/27 ID:443393
都立 残沢高校の略らしいな
74: ダメージ774 : 2016/05/30 ID:443875
いぞんもよろんも間違いじゃないじゃん
75: ダメージ774 : 2016/06/11 ID:446231
※44 ほんとそれいや しかも常識レスな読み間違いや誤用が多数派になると 辞書がそれに合わせてしまって常識が変わっていくってのが悲しいんよ
76: ダメージ774 : 2016/06/13 ID:446725
残高【ざんこう】:残念だが高卒の略。インターネットスラング。
77: ダメージ774 : 2016/06/15 ID:447188
「女王」これも読み方割れるらしいな。
78: ダメージ774 : 2016/06/15 ID:447210
残高は読めるし常識だけど学校で習った覚えがないな こういう金融関係の用語学校だと教えないな 預金と貯金の違いとか 漢字書くよりよっぽど生きるに必要な事なのに
79: ダメージ774 : 2016/06/15 ID:447248
※35 下手くそな文章だなぁ。鼻息荒くすんなよ高卒
80: ダメージ774 : 2016/06/17 ID:447752
タイトルのせいで残高だけじゃなく驚愕も読めないのかと勘違いしたわ
81: ダメージ774 : 2016/06/19 ID:448032
このコメ欄ずっと見てるとこっちまでバカになりそう
82: ダメージ774 : 2016/06/20 ID:448356
一度間違えて覚えると戻らないからやばい 「はしのした知事」とか言うと超絶恥ずかしい
83: ダメージ774 : 2016/06/22 ID:448866
ざんこうとか読むか? どんな日常生活送ってんだよ。
84: ダメージ774 : 2016/06/25 ID:449532
ざんこう m9(^Д^)プギャー
85: ダメージ774 : 2016/06/26 ID:449702
漢字が読めないんじゃなくて、『ざんだか』という言葉の意味を知らないからだろ。 普段からその言葉の意味を理解していれば、『残高』という漢字を目にした瞬間に自然と両者が結びつく。 常識というか、国語力の欠如だ。
86: ダメージ774 : 2016/06/27 ID:449925
ざんこうはアレだが読みをずっと間違えて憶えてるとかあるあるだと思うけど 特に文学ではよく見るけど普段使いはしないしゃらくさい単語とか
87: ダメージ774 : 2016/06/27 ID:449978
こういうの馬鹿にするやつが本当の馬鹿なんだよな
88: ダメージ774 : 2016/06/28 ID:450216
結構読み方間違って覚えてることってあるよね だからこういう話題の時笑えないなあ明日は我が身だし
89: ダメージ774 : 2016/07/03 ID:451442
残念ながら公然の結果
90: ダメージ774 : 2016/07/03 ID:451469
残高の高ってどういう意味なんだろう。 預金の"残り"はわかるけど、”高い”ってなに? 高利貸しの”高”と同じ流れで使われてる意味なんかな?
91: ダメージ774 : 2016/07/04 ID:451801
残高・・・、預貯金ばかりして、世間体では将来の為にとか言って、ただ単に貯め込んでいる知識ばかり優先して、人脈を作らなく経済をまわさない実践経験の無い奴らの残念な高さ・・・・ そうです。私です。ニッコリ
92: ダメージ774 : 2016/07/08 ID:452256
締結→「しけつ」 進捗→「しんぴょう」 って言ってた社会人1年目の頃 思い出すとクッソ恥ずかしい
93: ダメージ774 : 2016/07/08 ID:452302
※90 「高」は量の度合いを意味してる。 売上高、取れ高、石高とかよく使われる用法。
94: ダメージ774 : 2016/07/08 ID:452303
「代替」なんかちゃんと読むと却って通じないわ
95: ダメージ774 : 2016/07/13 ID:452779
俺も開放厳禁を「あけっぱなしげんきん」と読んでて恥をかいた
96: ダメージ774 : 2016/07/15 ID:453012
文字で見たものを違う読み方しちゃうのは,しょうがないけど. 一々,私はバカと書く人間の多い事.
97: ダメージ774 : 2016/07/17 ID:453181
※94 だいたい よな? 社会に出たら急にだいがえって読んでる人が周りに増えて、俺が間違ってるのか?ってなったわ。 その人達にも、俺から言う時はだいたいって言うけど。
98: ダメージ774 : 2016/07/17 ID:453223
「いそん」ってなんだよ…聞いたことも無いよ… もう何も信じられないよ
99: ダメージ774 : 2016/07/19 ID:453337
ブリザガ
100: ダメージ774 : 2016/07/21 ID:453672
誰もがテレビ見たりラジオ聞いてる時代じゃないし 勝手な読み方は当然増えていく べつに馬鹿だからってわけじゃないよ
101: ダメージ774 : 2016/07/22 ID:454206
「高」じゃなくて「だか」であることに意味があるからそういうのは根本的に意味わかってないってこと
102: ダメージ774 : 2016/07/24 ID:454753
殺陣(たて) 五月蝿い(うるさい) こいつら大嫌い うるさいは「煩い」だろ
103: ダメージ774 : 2016/07/27 ID:455014
のこったか
104: ダメージ774 : 2016/07/29 ID:455257
× キューピーマヨネーズ ○ キユーピーマヨネーズ
105: ダメージ774 : 2016/07/31 ID:455425
ってか周りやテレビでざんだかっつってんの聞いたことないのか? そのことだと全く思ってないから、耳には入ってても脳が認識 しなかったってことなのかな?
106: ダメージ774 : 2016/08/04 ID:455822
※77 「おおきみ」かな?
107: ダメージ774 : 2016/08/05 ID:455883
ふんいきに対するふいんきは数年後くらいに正式採用されそう
108: ダメージ774 : 2016/08/05 ID:455884
キャノンとキヤノンか
109: ダメージ774 : 2016/08/10 ID:456349
輻輳(ふくそう)を何故か「あつれき」だとずっと勘違いしてた俺よりマシだよ。。。 新人の前で訂正されて死にたくなったわ
110: ダメージ774 : 2016/08/11 ID:456475
方言で覚えると間違って覚えてしまう確率が高い 変な発音には要注意や
111: ダメージ774 : 2016/08/16 ID:456952
廉価をけんかって読んでた。
112: ダメージ774 : 2016/08/17 ID:457009
そもそも発音しづらい音は訛って濁音で濁っていいだろ 十回だってじっかい→じゅっかいで通用してるし
113: ダメージ774 : 2016/08/17 ID:457048
御霊神社
114: ダメージ774 : 2016/08/23 ID:457767
難聴者は人の会話を聞かないから、漢字はかけても読めない・読み間違いが多いけどな。 ソースはオレ。
115: ダメージ774 : 2016/08/23 ID:457771
中1のころ漢字検定2級取ったけれど、地域名は地雷の巣窟でかなり恥をかいた。 山口県防府(ほうふ)、滋賀県膳所(ぜぜ)、神奈川秦野(はだの)、愛媛県新居浜(にいはま)などなど。
116: ダメージ774 : 2016/08/23 ID:457772
同じ八幡でも、「ヤハタ」「ヤワタ」「ハチマン」と読んだりする。 さらに言うと、官営八幡製鉄所の正式名称は「ヤワタ」製鉄所だが、歴史の教科書には「ヤハタ」と振り仮名が売ってあるし、地元民も「ヤハタ」製鐵所と読んでいる。 しかし教養がないと恥をかくような立場の人は、「ヤワタセイテツジョ」とちゃんといえている。学校では「ヤハタセイテツジョ」と習ったのにも拘わらずだ。そのときは感心したね。 やっぱり読み間違いは怠惰だね。分らないと思ったら辞書で調べるくせをつけないと。
117: ダメージ774 : 2016/08/23 ID:457773
>「代替」なんかちゃんと読むと却って通じないわ そうそう、そこが日本語の難しいところなんだよ。 代替品(だいたいひん)が正しいのだが、商売人は「だいがえ」と呼ぶ。そしてこれも正しい日本語だから、ダイタイなんていったら逆に恥をかく。 「外為」はガイコクカワセの略で、読み方があとから定義された漢字の一つである。 バケガク、イチリツ、ワタクシリツなんかもそうだね。他の用語と混同させないために出来た読み方だね。
118: ダメージ774 : 2016/08/26 ID:458045
既存 がいぞん
119: ダメージ774 : 2016/08/28 ID:458197
訓と訓、音と音を組み合わせるのは熟語として基本だけど 略語になっているものは訓と音が組み合わさるものもあるんだよね その単語を知らない事自体は確かに恥ずかしいけどな
120: ダメージ774 : 2016/08/28 ID:458198
>>117 それらは言葉で漢字を伝えるためにわざとそう言ってるだけで、それらが正しくない事を知らないと恥ずかしい。 ダイタイを知らないでダイガエって言うのはどうかと思うよ [D]をディーじゃなくて、デーって伝えるけど、本来はディーが正しいのを知らないと恥ずかしいようにね
121: ダメージ774 : 2016/08/30 ID:458522
じゅうふくでもちょうふくでもどっちも正解だった件
122: ダメージ774 : 2016/09/03 ID:459042
よく考えたら、ザンダカって音読み+訓読みだから珍しいといえば珍しい気が・・・w
123: ダメージ774 : 2016/09/04 ID:459050
普段の会話の中で「あれっ?」って気付くだろ
124: ダメージ774 : 2016/09/11 ID:459803
延々とを、永遠と、 か書いてるのを見るとムカついて仕方無いw
125: ダメージ774 : 2016/09/11 ID:459871
雅楽とかね
126: ダメージ774 : 2016/09/16 ID:460332
げっきょく駐車場
127: ダメージ774 : 2016/09/19 ID:460783
結局のところ
128: ダメージ774 : 2016/09/21 ID:460951
雰囲気は口語ではふいんきと言う人結構おるからなぁ
129: ダメージ774 : 2016/09/22 ID:461080
(( J )) ・踏襲(ふしゅう) ・数奇(すうき) ・絶佳(ぜっけい)
130: ダメージ774 : 2016/09/23 ID:461170
ばかどもがw
131: ダメージ774 : 2016/09/23 ID:461216
これが今時のおっさんよ 昔とは違う
132: ダメージ774 : 2016/09/26 ID:461460
「裏面」を「うらめん」はよく聞く。 昔の職場で「屋内型」を「やないがた」と連発してた親子連れの母親はさすがに顎外れた。人名としては読むみたいだから、そういう知人でもいたのかもしれんが。
133: ダメージ774 : 2016/10/01 ID:462014
雰囲気(ふんいき)は、 「雰」に「分(ふん)」が含まれていると教えられた
134: ダメージ774 : 2016/10/02 ID:462177
発音でもふんいきって言うだろw
135: ダメージ774 : 2016/10/05 ID:462516
依存は依存症(いぞんしょう)とかテベリで言ってたからいぞんって読んでた
136: ダメージ774 : 2016/10/08 ID:462820
ウチの姉は矢鴨のことを野生のカモのことだと思っていた。何という恥ずかしい姉なんだろうか。
137: ダメージ774 : 2016/10/09 ID:462854
※135 発音のし易さのためにあえて変化させているパターンだからそういうのは一般化すれば認められるぞ
138: ダメージ774 : 2016/10/11 ID:463172
残高足りないとか聞いたことないか?
139: ダメージ774 : 2016/10/12 ID:463204
※1 あれ、ネタが先にあって、それを間に受けたキッズ世代が成長してもそのままってケースが多いんじゃないのか
140: ダメージ774 : 2016/10/12 ID:463268
袋小路を「ふくろしょうじ」と繰り返し言ってる人がいて、指摘してあげるか迷ったことがある
141: ダメージ774 : 2016/10/13 ID:463316
某地方FM曲のパーソナリティーが 「いきょ、いきょ」って連発してるから 何事かと思ったら「逝去」のことだった
142: ダメージ774 : 2016/10/14 ID:463478
歩合・進捗・減殺 この辺り読めない人は実際多い
143: ダメージ774 : 2016/10/15 ID:463666
正しい方を知ってても、より通じやすい読み方を使う。 読み方間違えてる人より、読み方間違えてる人をバカにする奴のほうが程度が低いと思うが。
144: ダメージ774 : 2016/10/16 ID:463733
「改竄」をカイキュウと読んだり、「批准」を「比推」と書いたりした自称自動車評論家がいたなw
145: ダメージ774 : 2016/10/30 ID:465197
じょうよわ ばかりだな
146: ダメージ774 : 2016/11/10 ID:466015
おまえらうましかかよー
147: ダメージ774 : 2016/11/13 ID:466109
おい「ゆういつ」がないぞ
148: ダメージ774 : 2016/11/13 ID:466136
オイラは逆日歩も長いこと読み間違えてた。
149: ダメージ774 : 2016/11/15 ID:466243
互換とか代替品を読めない新人はウチにもいる
150: ダメージ774 : 2016/11/17 ID:466357
じゅっぷんまえに来た
151: ダメージ774 : 2016/11/17 ID:466362
剃毛を「せんもう」と焚書を「たんしょ」 あと破瓜を「はきゅう」と読んでた 残高はないけど在高の読みを間違えてる人は割といたなあ
152: ダメージ774 : 2016/11/19 ID:466448
最初スレタイ見て「えっ、「ざんだか」って誤用だったの?」と思った人間数知れず
153: ダメージ774 : 2016/11/30 ID:466872
漢字じゃないけど「うる覚え」って言葉好き まさしく「うる覚え」って感じだよねw
154: ダメージ774 : 2016/12/04 ID:467061
多少間違えてても伝わればどうでもいい 漢字全部を読み書きできるやつなんていないしな 小さなこと気にしてるとホモだと思われるぞ
155: ダメージ774 : 2016/12/09 ID:467281
投資関係なら「玉」もだな 取引の対象となる商品や証券のことで、「建て玉」みたいに使われるから 「たてだま」かと思ったら「たてぎょく」でした
156: ダメージ774 : 2016/12/10 ID:467328
矩形とか入渠とか矜持とかなら間違ってた事あるけど・・・
157: ダメージ774 : 2016/12/12 ID:467450
平成生まれってやっぱバカしかいないのか? てかニュース見てたらよく聞くだろう
158: ダメージ774 : 2016/12/19 ID:467731
ざんこうでもざんだかでも合ってるよ。 御用達(ごようたつ・ごようたし)と同じ感じやろ
159: ダメージ774 : 2016/12/21 ID:467922
「失敗」のことを今田こうじが「しゅっぱい」と言っているとうちの家族が言うんだが、そう聞こえてる人いる?
160: ダメージ774 : 2016/12/30 ID:468747
※143 そういう風に、正しい読み方は知ってる上でより相手に伝わるようにという実利的な目的でやってるならいいよ それこそ「バケガク」「イチリツ」みたいなね でも実際はそんなことも考えてなくて、ろくに学びもせず調べもせずただただ読み間違えてるやつの方が圧倒的大多数だろうが ※154 確かに伝わりゃなんでもいいかもしれないね 社会に出ても「漢字もろくに読めない無能」のレッテルが貼られるだけだしね
161: ダメージ774 : 2017/01/05 ID:469107
※143みたいなガイジ相手なら察してるよ 言っても無駄なタイプだし逆ギレするの目に見えてるし
162: ダメージ774 : 2017/01/09 ID:469396
※159 名古屋西部。「しゅっぱい」と言うやつが少数派だが確かに何人かいた。
163: ダメージ774 : 2017/01/10 ID:469435
※107、残念だけどそれはない、そもそも昔は雰囲気(ふいんき)呼びだったのが(ふんいき)で言語統一という馬鹿げた事がされたから。 言語統一と言えば、松坂牛(まつざかぎゅう)とずっと親しまれていた呼び方が (まつさかうし)に統一された事もあったな。 何故、混乱を招いてまでその国独自の名称や呼び方を政府が変えるのか、コレガワカラナイ・・・。 本来は言葉に正しい、間違いなどはなく、相手に自分の意思を伝える手段であり、相手に意味が正しく伝わればいい。 従って、多くの国民が使っている言葉を特に意味もなく変更させるなど馬鹿としか思えない。
164: ダメージ774 : 2017/01/12 ID:469480
こういうのって指摘すると逆ギレする馬鹿が必ず現れるんだが ただしい知識を身につけようとすると努力は全くしないくせに 自分の馬鹿さ加減を正当化するための屁理屈並べる努力は惜しまない そういうバカども常套句 「言葉は生き物」 「時代とともに変わる」
165: ダメージ774 : 2017/01/12 ID:469537
所詮と所謂をよく取り違える
166: ダメージ774 : 2017/01/14 ID:469626
自分の視力に合った眼鏡をかけなはれ。
167: ダメージ774 : 2017/01/15 ID:469688
言質←ことじち だと思ってた事ならあるw 分かりやすくていいと思ってたんだけどー
168: ダメージ774 : 2017/01/21 ID:470101
※163 雰囲気は昔から「ふんいき」としか読まないし、「よねざわうし」は商標登録に際してブランド名として統一しただけであって、他の呼び方を制限するようなもんじゃない。 何が面白くて嘘ばかり並べ立ててるのか知らんが、害悪にしかならんから二度と書き込むなクズ。
169: ダメージ774 : 2017/02/01 ID:470780
先に言葉を聞かないのか
170: ダメージ774 : 2017/02/14 ID:471473
忌中をもちゅうと読んでる奴がいた それは喪中だろうに 同じように種苗をしゅびょうと読めずにたねなえと読んだのがいた ○○たねなえ店、と読み上げたときザワついたぞ ※164 わかる まともな言葉は覚えないのに馬鹿な芸人なんかが間違って使う言葉はすぐ取り入れるのな なんでもすぐ「超○○」とか「あきらかもって」なんてさ
171: ダメージ774 : 2017/02/16 ID:471608
いそんはいぞんでもいいんじゃねの?
172: ダメージ774 : 2017/02/17 ID:471707
コミュ障でネット依存だとこういうパターンすげえ多いと思うわ 文字だけで憶えて発音する機会も耳にする機会も少ないわけだし
173: ダメージ774 : 2017/02/25 ID:472228
情弱をずっと脆弱と同じ読みだと思ってた
174: ダメージ774 : 2017/03/01 ID:472327
三葉虫をみつばむしと読んだ奴がいて衝撃を受けた中学時代。
175: ダメージ774 : 2017/03/04 ID:472478
自惚れをじぼれと読んでいたのは俺だけか うぬぼれって言葉は聞いたことあったが 別の漢字を当てて読むと思ってた
176: ダメージ774 : 2017/03/09 ID:472659
代替を「だいがえ」と読む話でいつも思う 「だいたい」と読んだところで他の意味と取り違えるなんてことがあるのか? 「だいたい」とひとことだけ口にするわけじゃなくて、話の流れってものがあるだろうに 仮にひとことだけという制限をつけたとしても、「だいたいひん」や「だいたいあん」と言えばまともな人なら「代替」のことだとすぐさま判断できる
177: ダメージ774 : 2017/03/10 ID:472705
月極の事、会社の名前だと思ってた。ずっとー
178: ダメージ774 : 2017/03/11 ID:472755
慶大の学生が卒論でずっと福沢諭吉のことを「ふくざわろんきち」って書いていた。
179: ダメージ774 : 2017/03/13 ID:472841
雰囲気の読み方は「ふいんき」な ふんいきとか読む奴は体育を「たいいく」と読む系の堅い人でしょ。 別に読み方を強制をするつもりはないから、そちら方も間違ってるとは言うな。
180: ダメージ774 : 2017/03/20 ID:473117
>重複を重複って読む奴www どっちでもいいんやで。
181: ダメージ774 : 2017/03/20 ID:473121
テレビを見なくなった事の弊害もあるかもな よくある間違いで「破綻」を「はじょう」と読むのがあるけど ニュースとか見てたら経営破綻とかよく聞くワードなわけで 子供の頃から「はじょう」なんて読み方考えた事もなかったわ
182: ダメージ774 : 2017/03/24 ID:473267
初めて見た漢字の読みを予想して呼んで間違うのは分かるけど、雰囲気がふんいきって読みなのは周知の事実。 雰囲気をふいんきと読む奴はただの甘え。 世間ではふんいきで読めばすぐ馴れることだけども一向に変えようとしない雰囲気がある。
183: ダメージ774 : 2017/03/24 ID:473272
俺も色々あったなーってなんか昔思い出す良スレ
184: ダメージ774 : 2017/03/26 ID:473300
ちょうふくはじゅうふくだとずっと思ってた
185: ダメージ774 : 2017/04/01 ID:473550
学生の間は笑い話で済むけど 社会人になってからは陰で笑われるからな
186: ダメージ774 : 2017/04/09 ID:473891
ざんだかじゃないのかと思ってちょっと身構えただろ!
187: ダメージ774 : 2017/04/11 ID:473989
はい嘘松
188: ダメージ774 : 2017/04/14 ID:474139
歪み(文系→歪み 理系→ひずみ) Alt(オルト、アルト) gif(ジフ) fin(ファン) Radeon(レイディオン)GPU TNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー) TNOK(タニオカ) TDNO(タダノ) KBTIT (クボタイト) 114514(いいよ、こいよ)
189: ダメージ774 : 2017/04/16 ID:474245
のこりだかって馬鹿なんだな ざんこうなら分かるけど
190: ダメージ774 : 2017/04/22 ID:474626
よろんとせろんって意味が違ったはずだが 最近はそれさえ混同されてるから、それぞれが両方の意味を持ってるってことでいい…のかねえ
191: ダメージ774 : 2017/04/22 ID:474638
体育=たいく これはあっただろ
192: ダメージ774 : 2017/04/23 ID:474685
欠片をケケッペンと読むアホもいるからな
193: ダメージ774 : 2017/04/23 ID:474687
俺「は…初孫 上司「う…初孫が読めないとか() 俺「やれやれだぜ… ちなみに上司は汎用を例の如く間違える模様
194: ダメージ774 : 2017/04/24 ID:474801
じゅうふく
195: ダメージ774 : 2017/04/28 ID:474971
「ざんこう??ああ、ざんだかね」で軽く流すわ いちいち指摘してpgrする大人はいない、そんなの指摘して喜ぶのは子供だけ 意味さえ通じれば何でもいい
196: ダメージ774 : 2017/04/30 ID:475029
おんJだけだろ、こんな馬鹿
197: ダメージ774 : 2017/05/05 ID:475291
正直なところこういうの見るたび無駄に複雑な言語使ってるなと思う ひらがな、カタカナ、漢字。読み方に書き順に送り仮名、部首名… これがアメリカだとどうだって話だよ。 いや、美しいのはいいけど、これを国語にしちゃうのは絶対に非効率なんだよ そしてこういう醜くて無駄な争いまで起きるしね… IT化でも文字種の多さがネックになり遅れを取ってるし、これからも取り続ける。 もう日本語は古代語にしちゃおうよ。日本人を不幸にするだけだよ 母語に殺される国とか面白すぎるわ
198: ダメージ774 : 2017/05/15 ID:475619
おまえ何高? 残高wwwwwwwwwwwwwwwwwww
199: ダメージ774 : 2017/05/15 ID:475653
読めても書けないし意味も深く理解していないのが丸わかりの突っ込み よくそこまで書けるよな。スゲェよほんと。
200: ダメージ774 : 2017/05/19 ID:475818
やめろ、読んでるとバカになりそうだw
201: ダメージ774 : 2017/05/20 ID:475837
残高は間違わんが、最近まで名残(り)を”なのこり”と思っていた
202: ダメージ774 : 2017/05/20 ID:475857
「ざんだか」が正しい読み方 完全究極アルティメットウルトラ論破
203: ダメージ774 : 2017/05/22 ID:475951
ざんこうって聞くとなんかザンコウ!って必殺技的なイメージが浮かぶわw
204: ダメージ774 : 2017/05/23 ID:475957
新た:あらた 新しい:あたらしい みんなで間違えればそれが正しくなる例な。
205: ダメージ774 : 2017/05/29 ID:476205
まあしゃあない
206: ダメージ774 : 2017/06/28 ID:477445
ネット以外で一度も触れたことのない誤用は「願わくば」かな リアルでは願わくはという人以外見たことがない。 あああと破天荒の使い方を間違っている人にリアルでは出会ったことがないが ネットではニュース記事ですら目にしたことがある
207: ダメージ774 : 2017/07/04 ID:477733
出光(でびかる)×
208: ダメージ774 : 2017/07/04 ID:477771
あれを「ざんだか」って読むやついるの? いないよね。 ふつう「のこりたか」だよ。
209: ダメージ774 : 2017/07/05 ID:477807
馬鹿自慢大会?
210: ダメージ774 : 2017/07/15 ID:478398
げ、月極 び、美人局 に、肉汁
211: ダメージ774 : 2017/08/02 ID:479531
>>4ざんだか な 間違えるやつとかありえんだろwww ↑ 酷い馬鹿現るwww 増長ハードル低すぎ
212: ダメージ774 : 2017/08/02 ID:479549
重箱読みは罠だよな これはいかに漢字に触れてるかの経験値がものをいう
213: ダメージ774 : 2017/08/02 ID:479554
重箱読み、湯桶読みなんて、小学校で習うだろ。
214: ダメージ774 : 2017/08/10 ID:479977
※55 せきゅうって読んでたんか?
215: ダメージ774 : 2017/08/11 ID:480014
なんで片方だけ訓読みなんだろうな
216: ダメージ774 : 2017/08/16 ID:480314
フォークシンガーの武田鉄矢は いい年こいて「記述」を「きじゅ」と読んでいる
217: ダメージ774 : 2017/08/18 ID:480391
忖度をたんそく 強弁をごうべん 恥ずかしい・・・
218: ダメージ774 : 2017/08/30 ID:481280
残高(ザンダカ)は、変則読みの重箱読みだからな。
219: ダメージ774 : 2017/09/15 ID:482170
「雰囲気」は正しい発音でも「ふいんき」と聞こえてもおかしくない でも最初「ふんいき」と知った時「ふん↓いき」と言ってしばらく違和感が取れなかった。
220: ダメージ774 : 2017/09/16 ID:482246
荻原と萩原の漢字が違うことはマジで知らなかった。 いっつも勘で答えてたわ
221: ダメージ774 : 2017/10/12 ID:483260
このスレの趣旨として日常生活で誰でも使う機会のある言葉ならまだしも、 専門用語や業界用語をドヤ顔で知らないだろう、間違えているだろう?みたいに言う人は馬鹿にしか見えないのだがw 知らなくて当たり前なんだよw
222: ダメージ774 : 2017/10/12 ID:483262
中学の時に教諭をきょうろんと発音してて 成人してからも破綻をはじょうと発音してたのはずかしい
223: ダメージ774 : 2017/10/24 ID:483657
たとえ間違いだとしてもそれが広く認知されそちらが主流となったら変えていけば済む話だと思うけどね
224: ダメージ774 : 2017/10/26 ID:483718
NHKのアナウンサーが堂々と席巻(せきまき)と言っちゃう世の中だからな
225: ダメージ774 : 2017/10/26 ID:483731
上司が「しわく」っていうから何かなーと思って入たら「思惑」だったけど、黙っていた。俺って大人。
226: 軍事速報の中将 : 2017/10/26 ID:483732
代替――読める?
227: ダメージ774 : 2017/10/31 ID:484017
「依存(いぞん)」はもう辞書にも載ってるから、別に問題ないと思う
228: ダメージ774 : 2017/10/31 ID:484018
「依存(いぞん)」はもう辞書にも載ってるから問題ない
229: ダメージ774 : 2017/11/04 ID:484228
※35 前半4つは証券業界の専門用語みたいなもんだから疎けりゃ読めないだろ 金融の知識がないってことは恥ずべきことだが
230: ダメージ774 : 2017/11/12 ID:484611
ごじゅうあらし 五十嵐
231: ダメージ774 : 2017/11/13 ID:484654
訃報(とほう)ってレス見て、何が言いたいのか全く分からなかった とりあえずとほうって打ったら変換できなくて激震が走った
232: ダメージ774 : 2017/11/23 ID:484873
気をつけていても初めて聞いたのをそのまま間違って覚えてることって結構あるよな 周りも誰も気づいてないし でも正しいことを知らずに生き続けるのは恥だと思わないと進歩ないよね
233: ダメージ774 : 2017/12/02 ID:485192
新卒で入った会社の上司が、 粗利「あらり」を「そり」言ってて。それで覚えていた俺。 数年後、転職先で爆笑された。