
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 19:47:04.322 ID:z+JwCt/Y0.net
アホなん?(´・ω・`)
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 19:47:18.157 ID:TQ5Uh7Ead.net
ごめん
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 19:48:14.669 ID:SVh/qwvu0.net
正解は?
21: オレ道民だけど ◆0GadaqaNBU 2016/04/17(日) 20:00:27.760 ID:0OLg/IZId.net
>>3
越後製菓!(`・ω・´)
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 19:48:16.225 ID:JPiglUI60.net
なんで?ええやろ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 19:48:20.688 ID:JnbX7BCi0.net
免許証入れてる奴と同じぐらいな。
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 19:49:20.424 ID:zu8EeuEm0.net
>>5
は?免許証は入れるだろアホ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 19:48:50.980 ID:IL8sJUdI0.net
せっかくカードサイズになったんだし
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 19:49:42.070 ID:z+JwCt/Y0.net
どんだけ頻繁に病院行くんや
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 20:01:08.343 ID:KFqqSfgQ0.net
>>9
悪かったな 持病持ちなんだよ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 19:49:53.462 ID:zu8EeuEm0.net
保険証を入れるやつはアホ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 19:50:56.023 ID:mZAEGTuFd.net
免許証と保険証を入れてる奴は総じてアホ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 19:51:03.956 ID:z+JwCt/Y0.net
サイフに入れるメリットゼロやぞ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 19:51:38.704 ID:eD+B0lh/0.net
パンツの中に入れてるの?
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 19:51:47.076 ID:eOIpqjeed.net
職員証代わりだから仕方ない
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 19:52:14.626 ID:H54tJ7EJ0.net
今時サイフ持ち歩いている情弱wwwwwwww
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 19:52:44.677 ID:JnbX7BCi0.net
保険証は持ち歩かない
免許証はサイフと別で持つ
常識だと思ってたんだが、ちがうのか?
しょっちゅう出し入れするものに、入れておくメリットが見当たらないんだが。
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 19:53:12.817 ID:KtkEUcGzF.net
俺は口の中に入れてるわ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 19:53:43.521 ID:T6VQ4yUq0.net
財布
スマホ
家の鍵
もうズボンの場所がない
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 20:00:08.773 ID:8G66hT4T0.net
サイフに免許証も保険証も入れておけばサイフ管理するだけで両方守れる
別々に持てば別々に管理しなければならないから非合理的
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 20:00:47.441 ID:XRePeeItd.net
保険証よく出し入れするよね
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 20:01:09.448 ID:DnX5GulS0.net
いかんのか
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 20:02:20.717 ID:zRfXGk/Ua.net
デメリットもないけどな
他にカード類そんなに入れないし財布なくさないし
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 20:03:12.352 ID:daFfLzva0.net
結局なんで?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 20:04:19.177 ID:nWUhfmi8p.net
>>1 おめえがアホだわ財布失くすほど民度ひくくねえ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 20:08:22.467 ID:+JU/Eb7Cd.net
>>28
民度関係なくてワロタ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/17(日) 20:06:56.614 ID:NfGJz7LR0.net
落としても特にデメリットないだろ
驚愕】漫画喫茶でセoクスしててバレるかなって思って隣見たらwwwwwwww
av見ててムカつくことwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
婦警さんをナンパした結果wwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】妹と六畳一間に同居した結果wwwwwwwwwwwwwwww
レジ袋の断り方でソイツの育ちの良し悪しが分かる
【愕然】隣人「wifiのパスワード教えろ」ワイ「は?」→結果・・・・・・
美人女子大生だけどこの顔ゆえ日常生活で得することwwwwwwww
- 【驚愕】ロシアの女の子とヤッた結果wwwwwwww
- 【画像】12歳の少女の身体ってこんなんだぞ!? やっぱ和月はヤバいやつだわ・・・・
- 【朗報】女子小学生「テレビでHな場面を見るとおまoこがヌルヌルしてくる」
- 【画像】これが女のオナニーの現実…マジかよ…
- 大学生(24)が公園で中一の女の子と1時間もHした結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【驚愕】卒アルで最もオカズにされまくったページをwwwwwwwwwwww
- 【驚愕】女の子がイッたのに腰振り続けたらどうなるかご覧くださいwwwwwwwwwww
- 上司にフェラしろって言われたからフェラした結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】男女11人の「乱パーティー」に参加した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【狂気】妊婦とヤったらwwwwwwwヤバいwwwwwwwww
- 【画像】この美少女JCの乳見てビンビンにならない奴wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 女友達が「今日泊まってもいい?」というのでヤるために泊めた結果wwwwwwwwww
- 【i】女性にクンニしたほうがいい理由がこれwwwwマジかwwwwwwwwwwww
- 【驚愕】セフレって女側のメリットないのにヤる目的wwwこれマジ?wwwwwww
- 彼女に「中に出すよ」と言ったら激怒して抜いて帰っていった → メールで理由聞いたら…
- 【驚愕】女マッサージ師にボッキもっこりを見せつけた結果wwwwwwwwwwwwwwwww
- 【速報】名探偵コナンの黒幕、光彦と入れ替わっていた説が濃厚に!!!(※画像)
- 彼女の弟さんにワイと彼女のセックスを目撃された結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】元av女優・蒼井そら(34)の現在wwwwww
- 人妻「イクッ!んっ!アアッ!旦那ほどじゃないけど!イイッ!」→→→
- 【愕然】妹が絶対弟とヤったっぽいんだがwwwwwwwwwwww
- 【愕然】女だけどイきやすい体質で困ってるwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【愕然】ワイ「中にっ!出していいかっ!?」彼女「…………赤ちゃん出来ちゃうよ?(甘い声で囁く)」
- 【愕然】14JC2とパコったらwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【愕然】ソープランド年間パス80万円wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】中だしエッチから2週間経った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ワイ将、デリヘルで生セックスした結果wwwwwwwwwwwwwwwww
- 【愕然】落ちた会社をまた、受けてみた結果wwwwwwwwwwwwwwwww
- 【愕然】セックスの時超えたらいけないラインwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 教習所の先生とセックスしたらさwwwwww
- 【愕然】ブスに告られて仕方なく付き合った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
- 【愕然】セックスしながら女の腋舐めた結果wwwwwwwwwwwwwwww
- 【驚愕】クラスの女子がふざけて手マンし合ってるんやけどwwwwwwwwwwwwwww
- 【愕然】女先輩(35)「終電なくなっちゃったね」俺「いや、俺チャリなんで」→結果wwwwwwwwwwwww
- 【愕然】3年前妊娠させて別れたセフレのFB見たらwww衝撃の事実がwwwwwwwwwwwww
- 【愕然】間違って嫁に「デリヘル行って来るわ」って言ってしまった結果wwwwwwwwwwww・・・・
- 【愕然】小6でヴァージン卒業したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【驚愕】入社1年目の部下にお持ち帰りされた女上司がこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【愕然】健康ランドとかいう天国えろすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【朗報】ToLoveる文庫版の表紙カバー剥いだ結果wwwww






- 【驚報】 渋谷駅前で乳を揉ませまくったJK Youtuberのご尊顔www (gif画像あり)
- 女「イクッ!イクッ!!んっ!アアッ!もうイッたから!もうイッたから!!やめっ……イグッ!またイッぢゃうぅぅ!!」 ← これ
- 【激写】 海で遊ぶJS「お尻見えてるけど、ま、いっか☆」パシャ (画像あり)
- 【闇深】 Twitterで「円光」って検索した結果・・・・・ヒェ・・・・ (画像あり)
- 【画像】 叶恭子さんの乱交前の写真が流出wwwwwwwwwww
- 【シコ画像】 B100・W73・H95の女の子をご堪能くださいwwwwwww
- 【超狂気】 av女優にロでしてもらえる神イベントがこれwwww (画像あり)
- 【画像】 女子大生「未成年にHは早いから我慢しようね?」 →
- 【闇深】 最近のセクシー女優のイベント、あまりに過激すぎる… (画像あり)
- 【悲惨】 工場の鋳造ラインに女性が配属された結果ww・・・・
- 【画像】 この即ハボ♀18才とHした男がいるという事実wwwwwww
- 【愕然】 貧困のシングルマザーに「娘を20万で買いたい!」って言った結果www
- 【動画】 JKがシコれるダンスをYoutubeにアップしててワロタwwwwwww
- 【画像】 乱交直前のオタサーの姫がこちらwwwwwwww
- 【画像】 このJS(11)に告白されて断れる男って存在するの????
この記事へのコメント
- 【疑問】彼女とエッチ終わったあとに「PBだったね」って言われたんやけど・・・・
- 【驚愕】28歳のまoこやけどワイと円光するならどれくらい価値あると思う? →→→
- 【画像】ドンキの18禁コーナーに女子中学生っぽい子いたんやがwwwwwwwww
- マジックミラー号「彼氏さんは外で待っててくださいね」彼氏👀ナカノゾキー
- 【驚愕】昭和のロoコン雑誌ヤバすぎwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【悲報】ワイの彼女、馬鹿まoこだったことが判明wwwwwwwwwww
- 【驚愕】どなたか私のスカート、めくってくれませんか…?///
- 【愕然】姉とセoクスした結果wwwwwwwwwwwwww
- セoクス中ぼく「オラッオラッ、今夜は一晩中ヤリまくるからな!」 →→→
- 【衝撃】先輩が狙ってた新入社員と結婚せざるを得ないんだがwwwwwwwwwww
- 【衝撃】転校生が来た→孕ませなきゃ(使命感) →結果wwwwwwwwwwwwww
- 人類史上、最も胸が「きゅっ」と締め付けられる画像がこちらwwwwwwwww
- 【驚愕】性欲が強すぎる彼女と付き合ったんだけどwwwwwwwwwwwww
- 彼氏が昨日でかいクリトリスの女と浮気したことを白状した(´;ω;`)
- 【驚愕】三菱銀行人質事件とかいうクソエッロい事件wwwwwwwwww
- 【驚愕】初めてマoコに指入れた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】彼氏持ちの女の子とセoクスした結果wwwwwwwwwwww
- 【驚愕】女「付き合ってください」俺「ごめんなさい」→結果・・・・・
- 【驚愕】捨て垢でえみつんのTwitter投稿に黒乳頭画像貼ったらwwwwwwwwwwww
- 【愕然】カーチャンに土下座して頼んで、バックでやらせてもらった。
ご案内
カテゴリー別アーカイブ
月別アーカイブ
人気記事





















1: ダメージ774 : 2016/04/19 ID:437069
そりゃあニートは出歩かないから持ち歩いてもしゃーないもんな
2: ダメージ774 : 2016/04/19 ID:437078
スレ主の主観 はい、論破
3: ダメージ774 : 2016/04/19 ID:437119
入れてるよ派は ・よく病院行くからうっかり忘れないようずっと入れてる ・道ばたで交通事故にでもあったらと思うと持ってる方が安心 だろ 入れないよ派や財布とは別々に持つよ派は ・落としたら大変!家に置いとけばいいだろ! ・リスクは分散させなきゃ! だろ それぞれが自分にとって都合が良い方を選べば良いだけじゃねーの? 俺は2週に1回歯医者行ってるから微妙に忘れそうで財布に入れてるわ
4: ダメージ774 : 2016/04/19 ID:437145
免許証ブサイクすぎて出したくない
5: 【驚愕】保険証サイフに入れてる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwについて | 人気! : 2016/04/22 ID:437534
[…] 続きを読む […]
6: 【驚愕】保険証サイフに入れてる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwについて | 猫メモ : 2016/04/22 ID:437535
[…] 続きを読む […]
7: 【驚愕】保険証サイフに入れてる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwについて | キチガイ : 2016/04/22 ID:437542
[…] 続きを読む […]
8: 【驚愕】保険証サイフに入れてる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwについて | にゅーす*^^* : 2016/04/22 ID:437543
[…] 続きを読む […]
9: 【驚愕】保険証サイフに入れてる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwについて | 笑いの種 : 2016/04/22 ID:437549
[…] 続きを読む […]
10: 【驚愕】保険証サイフに入れてる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwについて | My memo : 2016/04/22 ID:437551
[…] 続きを読む […]
11: 【驚愕】保険証サイフに入れてる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwについて | 気持ちはいつも上々 : 2016/04/22 ID:437552
[…] 続きを読む […]
12: ダメージ774 : 2016/04/24 ID:437772
いや別にバッグに財布入れとけば良いやん
13: ダメージ774 : 2016/04/24 ID:437826
事故とか怪我した時とか考えると持ってた方がいいと思うけど
14: ダメージ774 : 2016/04/26 ID:438037
怪我した時にかかれるように持っておくのが普通ってものだぜ。 事故に巻き込まれた時の身元確認にも使えるしね。
15: ダメージ774 : 2016/04/26 ID:438065
外で怪我したことないんだろうな
16: ダメージ774 : 2016/04/27 ID:438124
なーにが驚愕だよ
17: ダメージ774 : 2016/04/28 ID:438261
お前の馬鹿さ加減にだよ
18: ダメージ774 : 2016/04/29 ID:438377
持ってた方がいいな。交通事故とかは予想外のときに起こる訳だし。
19: ダメージ774 : 2016/04/29 ID:438447
先日、スズメバチに刺された もしまた刺されて俺が駄目になったら臓器もらってくれ 入社以来ずっと健診はA判定、優良物件だぞ 酒は付き合いでしか飲まず、タバコも吸わず、童貞だから性病もない 最近は医学が進歩して、拒絶反応とかだいぶ抑えられるらしいぞ
20: ダメージ774 : 2016/04/30 ID:438545
確かに保険証は違うだろ 保険証はお薬手帳と一緒のケースに入れるべき 何故なら、これからはお薬手帳必須だからな 免許はサイフでもいいんじゃない? まぁどっちも持ち歩けと思う
21: ダメージ774 : 2016/04/30 ID:438584
保険証の所持方法・補完場所で格付けか… まぁお好きにどうぞとしか言いようがないか
22: ダメージ774 : 2016/05/01 ID:438695
お薬手帳wwwwww
23: ダメージ774 : 2016/05/04 ID:439181
持ち歩くデメリットないだろ 所詮、世間知らずニートの発想だな
24: ダメージ774 : 2016/05/06 ID:439432
メリット→急病、事故、その他忘れにくい デメリット→悪用されそうで怖い 財布忘れたら速攻気付くから、警察行ったとき中に保険証もありましたって言うけどね。 保険証だけ別で持ってたら、恐らく失くしても気付かない→出し入れの頻度は低くとも、なくなっても気付かないリスクはあると思う。
25: ダメージ774 : 2016/05/06 ID:439458
おまいらいまだに親に管理してもらってんだろ
26: ダメージ774 : 2016/05/08 ID:439662
別々に持ってればなくさない、とか言ってる奴に限って、保険証の方だけなくしたりするんだよ
27: ダメージ774 : 2016/05/09 ID:439859
現金持ち歩かなくなったら、免許証・クレジットカード・保険証・etcもろもろのカードは磁気テープのケースに入れるようになった
28: ダメージ774 : 2016/05/10 ID:440105
出かけるときに保険証を持たず、聞かれたら 「いや、病院に行かないし、事故に巻き込まれる予定もないし」 って答えるのかこの馬鹿は
29: ダメージ774 : 2016/05/12 ID:440373
朝起きて、ちょっと具合悪いけど、仕事行かなきゃ。→仕事帰りに病院 とかあるかもしれんし。 普段から財布に入れとかないと持ってくの忘れるしな。
30: ダメージ774 : 2016/05/13 ID:440618
ペーパードライバーなんかだと免許証は持ち歩かないかもしれんが、 怪我はいつするかわからないんだから保険証持ち歩くのは普通だろ
31: ダメージ774 : 2016/05/13 ID:440667
革の財布に直接免許書入れてる奴~wwww めっちゃ汚くなるからやめとけよ
32: ダメージ774 : 2016/05/16 ID:441183
保険証は財布でも鞄でも常に持ち歩くと良いと思うけどなあ。予め怪我するの分かって不慮の怪我する事なんて無いからな。 お薬手帳は今年2016年の4月から薬価改定で、同じ薬局では2度目以降持参した方がこれまでとは逆に安くなるから、持病持ちの人は持っていくと良いよ。薬の変更があった時とか医師に聞きにくい事も薬剤師に相談しやすくなるし。まあ忙しそうなチェーン店とかドラッグストアだと相談も雑になりそうだがw
33: ダメージ774 : 2016/05/16 ID:441314
つうか、マジで財布無くすリスクだけで財布に入れるなって言ってんの? くだらねー
34: ダメージ774 : 2016/05/19 ID:441852
>>29 落としてもデメリットないって…… 保険証は写真がないから簡単に証明書がわりになるから危険だろ
35: ダメージ774 : 2016/05/21 ID:442264
そのうちマイナンバーカードが全てを兼ねる 良かったなおまえら!
36: ダメージ774 : 2016/05/23 ID:442574
コピーして確認に必要ない一部分を切り取ってから入れておけばいいだろ。 本物じゃないってわかるから悪用できないし病院に行けばそれでも用は足りるし。
37: ダメージ774 : 2016/05/23 ID:442642
そもそもいつまで旧態依然とした樹脂カードなんだろうね。早く生体チップとかにして身体に埋めて欲しいわ。
38: ダメージ774 : 2016/05/25 ID:442981
大正義コピー持ち歩き 本人確認できれば普通に使えるのになぜ流行らんのか。
39: ダメージ774 : 2016/05/25 ID:442997
急なときはコピーなんかなくても、とりあえず全額払って、あとで保険証持って行ったら払い戻してくれる
40: ダメージ774 : 2016/05/26 ID:443319
※39 急な時って出先で病院行く時だろ。後でもう一度行くとか時間も交通費も無駄になるだろ。
41: ダメージ774 : 2016/05/28 ID:443628
しんどいときに、保険証取りに帰るとかやってられんわ いつ病院送りになってもいいように保険証は肌身離さずだわ 何のためにたっかい保険料払ってると思ってんだよ
42: ダメージ774 : 2016/06/01 ID:444426
1は扶養家族で親の保険に入ってるから おかーさん病院行ってくるから保険証って出してもらうんだよ たまたま知人?がカードサイズの保険証を財布に入れて カルチャーショックでビックリしちゃったんだよ 社会保険がカードサイズで財布に入れやすいから好評で 国保もそうなったんじゃないの 外出時に保険証+免許証持ってないやつはややこしいやつが多い あと病院の独自ルールだがコピー不可って明記されてるとこあるから
43: ダメージ774 : 2016/06/01 ID:444474
免許なんか持ってないから保険証だけが身分証なんですがそれは 出先で怪我したとか具合悪くなったとかに備えるのもあるけど、身分証持ち歩かない奴のほうがおかしくねえか 財布に全部入れときゃ、家の鍵と携帯と財布だけ死ぬ気で管理すりゃいいだけだし
44: ダメージ774 : 2016/06/03 ID:444763
俺は保険証は免許証と一緒にして財布とは別管理だわ。 だって、保険証と免許証は金が入ってなければ、 落とした時に出てくる可能性高いし。
45: ダメージ774 : 2016/06/04 ID:444979
俺は免許証はスマホにテープで張り付けてる。 財布は小銭入れしか持たない。 保険証は100均の保険証入れに入れてそこに 診察券複数とクレジットカードを入れてる。 通院時と大きな買い物時しか持たない。
46: ダメージ774 : 2016/06/10 ID:446087
小学校以来サイフ持ってねーわ
47: ダメージ774 : 2016/06/14 ID:447016
バッグに財布と免許証用のケース(免許証と保険証と診察券)入れてるけど、アカンのか?
48: ダメージ774 : 2016/06/14 ID:447034
インフルで病院行った時、サイフに保険証突っ込んでて正解やったで。 40度近く熱でて、意識朦朧のなかタクシーに乗り込んだけど あんな状態で保険探すとか無理やったしな。 後から病院に保険証持っていく手間が省けたわ。
49: ダメージ774 : 2016/06/16 ID:447472
財布落とすとか意味分からん なんで落として気がつかないの?
50: ダメージ774 : 2016/06/17 ID:447598
ええ・・・(困惑) サイフにクレカも免許も保険証も入ってるけどいかんのか? わい30年近く生きてきて一回も落としたことないし、大切なモン分散させるより一箇所に集める方が忘れにくくていいと思うんやけど
51: ダメージ774 : 2016/06/19 ID:448157
仕事してると普段家にいないからな 財布に入れておいた方が安全でいいわ あ、ニートには理解できないかごめんごめん
52: ダメージ774 : 2016/06/22 ID:448659
別に持つやつは無駄に個人情報がーって言ってる人でしょ 例え知られたところで何が問題なん
53: ダメージ774 : 2016/06/23 ID:448968
よく「保険証が無くてもあとで~」とか言う人へ。 心肺停止とか意識不明なら救急車で病院に行けるよ。 でもね、もの凄い激痛とか足とか腕が切断で病院へとなった際、 「保険証は?」でたらい回しにされる現実があるんだな~。 事故だった場合はできるけど、意識があって心臓が動いていると どんな激痛でも病院は受け入れを拒否してくるよ。 商売だからね。共産党系の病院ならベッドが空いていれば入れる けどね。 俺は病気持ちだから財布に保険証を入れている。
54: ダメージ774 : 2016/06/24 ID:449193
サイフを落とすような、生活習慣に問題があるのでは? 人生で1度もないぞ
55: ダメージ774 : 2016/06/25 ID:449445
保険証忘れましたでみてくれるの日本くらいだよ。 諸外国じゃ前金払わなきゃ緊急治療すらしてもらえない。
56: ダメージ774 : 2016/06/26 ID:449707
マジレスすると保険に加入してることが確認できるか否かは治療するかどうかの判断材料には出来ない 搬送されてきた患者を正当な理由なく放り出せば法に触れるし民事訴訟で負ける
57: ダメージ774 : 2016/06/28 ID:450030
ガイジで免許持てないから身分証明のために必須です
58: ダメージ774 : 2016/06/28 ID:450052
財布なんて落とさないしなくさないから両方入れてあるよ
59: ダメージ774 : 2016/06/30 ID:450583
代わりにコピーを持ち歩く話かと思ったが、そうじゃなかったみたいだな。 以前は「保険証はコピーを持ち歩き、原本は保管」が普通だったから。
60: ダメージ774 : 2016/07/02 ID:451168
歯医者に行くから毎日持ってる ニートの発言こえぇ・・・・
61: ダメージ774 : 2016/07/03 ID:451520
コピーじゃ断られる場合がある。 小、中学校の修学旅行とか学校が身分を証明してくれる場合に限り 受け付けるとかローカルルールがある 車運転してたら普通用心のために財布にいれてるだろ そのためのカードサイズなんだから
62: ダメージ774 : 2016/07/04 ID:451779
なくさないようにまとめられるものは一つにまとめておきなさいってばっちゃが言ってた
63: ダメージ774 : 2016/07/05 ID:451914
行政の天下りでどんどんカードが増えますwwwwwww カード制作でボロ儲けwwww マジはよ電子化してください。。
64: ダメージ774 : 2016/07/06 ID:452065
紙で出来てる保険証の時代ならともかく、今は財布に入れてても邪魔にならないんだから問題ないでしょ。なくなったらもっと困る免許所やカードの類いだって財布に入ってるんだし 紛失のリスク分散にカード入れを別に用意するのもアリだけど、大事な物入れが増えたぶんだけトータルでの紛失する可能性が増えるだけだと思うわ
65: ダメージ774 : 2016/07/07 ID:452161
たまたま見かけて全部読んだが結局本スレ立てたやつ、どうってことないんだね。財布も持ち歩かんとお前、貧乏人のあほかよ。 あー 時間無駄にした。
66: ダメージ774 : 2016/07/13 ID:452817
カード類なんか無くしてもすぐ再発行されるんだから問題無いだろ 財布に何入れてるかをメモしてどこかに保管しとけばいいだけ
67: ダメージ774 : 2016/07/15 ID:453024
出先で120パーセント事故や急病にならない自信があるなら持たなくてもいいんじゃね?
68: ダメージ774 : 2016/07/17 ID:453151
今時保険証は身分証にならない
69: ダメージ774 : 2016/07/18 ID:453283
財布無くしたことがない。 死ぬまでにあっても1-2回だろうし再発行すれば
70: ダメージ774 : 2016/08/08 ID:456119
分けて持ってる奴はきっとクレジットカードとかキャッシュカードとかそういうのもちゃんと分けて持ってるよね? ね?
71: ダメージ774 : 2016/08/09 ID:456250
入れるよ普通 東北の津波の被害者だって、保険証免許証持ってた人は身元不明の遺体にならずにすんだ ちなみに紙モノはダメだ
72: ダメージ774 : 2016/08/09 ID:456300
犯罪に利用できるから保険証は財布に入れたらだめだよ 免許はいいけど印鑑証明役所で取れちゃうからな 印鑑登録は無くしたって言えばキャッシュと身分証明で 作り直しと発行してもらう 印鑑証明のできあがりよ そのあとは適当な書類作って借金にハンコ押す 最後に公証役場に行って手続きする給料差し押さえと逃げられない借金の できあがり
73: ダメージ774 : 2016/08/11 ID:456473
少なくとも財布にいれておけば、 ・勤め先のケンコーシンダン ・勤め先のインフルエンザヨボーセッシュ ・勤め先のトクベツケンコーシンダン なんかがあるとき、保険証番号がわからずにオタオタしないで済む。 あ、「トクベツケンコーシンダン」ってのは、特定の薬剤や洗浄剤なんかを使う作業に従事する人向けの「薬剤中毒/過敏症有無診断」だよ。
74: ダメージ774 : 2016/08/12 ID:456561
いい歳して財布落としたりなくしたるする阿呆なら入れるなというのも頷ける
75: ダメージ774 : 2016/08/15 ID:456877
今年は既に20回くらい病院行ったわ。 風邪・アレルギーアレルギーアレルギー・・・野良猫に噛まれた・・アレルギー 歯医者腰痛歯医者アレルギーアレルギー・・キリがねぇ!年末調整でどんだけ返ってくるんや 免許証なんかよりはるかに多く使うわ
76: ダメージ774 : 2016/08/18 ID:457091
最近は『保険証だけじゃ身分証明にならない』っていわれるよ銀行とかね、免許証持ってないからいちいち住民票とか取りに行かなくちゃならんので面倒 そして役所でも「保険証だけじゃ身分証明にry」っていわれるが免許証持ってないっていうと役所に登録されてる情報と照会するために『あなたの○○は?』って質問を書類に回答することで発行してくれる よって個人情報(保険証や郵便物で知れるものよりもっと深いもの)を隅々まで知られてたら保険証で住民票発行→銀行で何かしら手続きとか出来なくはないが、偶然拾った(スッた)保険証の持ち主の情報をそんなに詳しく知ってるわけがないし、係員に顔晒しまくる+カメラに映りまくるリスクと掛かる手間考えると現実的ではないし、財布落とした時に諸々のカード累全てを即停止すれば無問題 近しい親族が信用ならない敵で、でも距離は取れないとかいう複雑な家庭はしらん
77: ダメージ774 : 2016/08/18 ID:457112
どーでもいいよ糞すれ
78: ダメージ774 : 2016/08/21 ID:457469
保険証は後から提出すれば良いから常に持ち歩く必要は無いと言えばないのかもしれん でも遠出する時は後で提出するのは大変だからそういう時は絶対持ち歩いたほうがいいね
79: ダメージ774 : 2016/08/22 ID:457610
以前ペッパーランチ事件というのがあってだな、拉致され暴行の限りを尽くされた女性たちが財布の保険証で住所氏名を知られたばかりに警察にも行けなかったために発覚が遅れたんだよな
80: ダメージ774 : 2016/08/28 ID:458299
別々に管理するとうっかり無免許運転しそうで怖い
81: ダメージ774 : 2016/08/30 ID:458523
分けると不携帯置き忘れの可能性があがるから、財布ごっそり落とした時のリスクを覚悟で全部入れている
82: ダメージ774 : 2016/09/01 ID:458822
>>元スレ 病院がかりの奴の気持ちも分からないじょうよわが多いですね ネタなんだろうけど顔面グーパンしたいぐらいムカツクわ 免許証もめんどくさがりなら財布に入れるだろ 後クレカ等各種カードなんてつかわねーよ、無駄遣いになるし貧乏なんですよ悪かったですねあー私が悪ぅござんした と言う訳で元スレのじょうよわ乙
83: ダメージ774 : 2016/09/04 ID:459168
でなんで入れてるとアホなの? 説明して!
84: ダメージ774 : 2016/09/09 ID:459648
常にセット、なにかあった時と別にするとメンドクサイ。
85: ダメージ774 : 2016/09/10 ID:459798
実際出先で急きょ病院に言ったことなんて一度もないし いざ急きょ病院にかかったとしても後から持参すればいいだけだし、持ち歩くメリットもほとんどないな。 財布落としたこともないけど、まあ犯罪とかで無理やり取られる可能性もあるし、自分で制御できないことも起こり得るから、まあ持たない方が無難かな。 旅行とか凄い遠いところに行って再訪が難しい時だけ考えればいいんじゃない?
86: ダメージ774 : 2016/09/12 ID:459902
免許は財布っつうかクレカと一緒にしてるな 本人確認とかで結構必要だし急に運転する事態もたまにあるからね
87: ダメージ774 : 2016/09/15 ID:460281
保険証はともかく、免許証は身分証代わりだから持ち歩いてる
88: ダメージ774 : 2016/09/16 ID:460396
財布は死守するものだ そこにすべて入れておけば問題ない
89: どぶろくK : 2016/09/17 ID:460533
いつも全部まとめて現金もろともカードも免許も保険もぶち込んでるが いままで3回落としたけど3回とも帰ってきたわ
90: ダメージ774 : 2016/09/18 ID:460617
何がいけないのか全く分からない。自分のやり方を他人に押し付けんな
91: ダメージ774 : 2016/09/19 ID:460727
財布にコンドーム入れてるわいは異端なんやろか?ちな童貞やで。 わいはMやから道歩いてる時に襲われたら(女性)どうしよって想像しながら 毎日帰宅してるで、3万くらいは入ってるからいつでも襲ってな。
92: ダメージ774 : 2016/09/20 ID:460888
保険証の裏を見たことが無いんだろうか? 免許証無しで済む生活が羨ましいね。
93: ダメージ774 : 2016/09/29 ID:461849
1、財布=財布に入ってるキャッシュカードもろとも落とす 2、暗証番号が誕生日 3、免許が入っていると誕生日がばれる 4、よって口座から金を抜かれる 免許を財布に入れる奴は~とかいう奴はそれこそキャッシュカード紛失して口座から金を抜かれたら保障されない間抜けってことでOK?
94: ダメージ774 : 2016/09/30 ID:461871
不意に必要になるもんだからなあ。あ、家にある・・・取りに行くのか・・・めんどくせ・・・ってなるのが嫌だから持ってる
95: ダメージ774 : 2016/09/30 ID:461974
単純に仕事したことないんだろ 仕事してると必要だぞ
96: ダメージ774 : 2016/10/01 ID:462015
子供の分の保険証じゃないんだから、持ち歩くでしょ。 免許証も車に乗るとき持ってなかったら不携帯になるし。 むしろ今どき身分証一切持ち歩いていないって人のほうが少ない。
97: ダメージ774 : 2016/10/02 ID:462182
レジで財布開いたら免許の名前がちょっと見えるのが嫌なん?
98: ダメージ774 : 2016/10/06 ID:462541
しょっちゅう財布なくしたりするやつなんだろうな。 ADHDかもな。
99: ダメージ774 : 2016/10/08 ID:462799
あぁ、保険証はドナーカードの代わりになるもんな
100: ダメージ774 : 2016/10/08 ID:462800
と、思ったら免許証にも合ったな
101: ダメージ774 : 2016/10/11 ID:463187
カード1枚財布にぶち込むだけの話なのに ポイントカードでパンパンの財布使ってるから1枚でも減らしたいんかね
102: ダメージ774 : 2016/10/12 ID:463280
何?一々病院行くたびに家から探して持っていくの? それこそアホなん? 免許証・保険証・キャッシュカードは常に財布に入れとけ
103: ダメージ774 : 2016/10/13 ID:463435
外出時に必ず持ち出すのが キーセット、スマホ、財布 この中でカード類が収まるのサイフしかないんやが? まさかカードケース別に持ち歩くの? めんどいわw これ以上荷物増やしてたまるか
104: ダメージ774 : 2016/10/16 ID:463728
マイナンバーカード、健康保険証、キャッシュカードはもちあるけぢょ
105: ダメージ774 : 2016/10/17 ID:463903
ここの管理人は朝鮮系やろww はよー祖国に帰って兵役に就けww
106: ダメージ774 : 2016/10/19 ID:464071
とりあえずバカにする流れなんだろ
107: ダメージ774 : 2016/10/20 ID:464207
経験的には分けた方が落としたりする可能性が高い、と思っとる 大事な者は全部一緒くたにして絶対に守るくらいの感じでちょうどいい 俺も学生のころまでは主のような考えだったが、カード類だけ、免許証だけ、財布だけで各一回落としたり盗まれたりした。社会人になって考えが変わってからは一度もそういうことはない
108: ダメージ774 : 2016/10/26 ID:464766
マイナンバー別にしてたらなくしたよ
109: ダメージ774 : 2016/10/29 ID:465163
健保カードは、なくさないようにと不意の交通事故に備えて常備するのが常識 後、iphone6plusにしたら、重すぎて毎度ズボンずり落ちるんだが
110: ダメージ774 : 2016/11/05 ID:465781
同様のものにパスポートが有るな。 盗られたり落としたりするリスクは有るが、海外では肌身離さず 持ち歩く必要があって、いざという時には重大な意味を持つ。 こっちは持ち歩かない人間が「危機意識のない馬鹿」呼ばわり。 結局、>>1は一人で働いて暮らしたことのない人間なんだろう。 危機に陥ったことの有る人間は保険証を持ち歩く意味はすぐに分かる。
111: ダメージ774 : 2016/11/06 ID:465826
<財布に入れる人> 体調悪くなる→病院行こう→ 診察・治療 →体調改善 <財布に入れない人> 体調悪くなる→病院行こう→ 保険証入れたカード入れを探す →1)(すぐ見つかる)→ 診察・治療 →体調改善 →2)(見つからん…)→ 堂々巡り→精神力/体力低下 →体調悪化
112: ダメージ774 : 2016/11/06 ID:465841
なんか重大な理由でもあるのかと思ったら大してなくてワロタ
113: ダメージ774 : 2016/11/07 ID:465877
献血カードを入れてるな。事故の時、血液型わかるしから。 あと、普段献血してるからきちんと輸血してあげよ、なんて ちょっとサービスを期待。
114: ダメージ774 : 2016/11/13 ID:466128
病院の窓口で保険証持ってないとか言う奴よりよっぽどいい、寧ろそんな事気にする奴きめぇw
115: ダメージ774 : 2016/11/16 ID:466290
運転免許証、保険証、クレカ、実印、年金手帳、銀行通帳 決してなくしちゃいかん物はむろん肌身離さず持ち歩く 独り暮らしだとお家に放置は落ち着かないわ
116: ダメージ774 : 2016/11/25 ID:466670
割とマジで意味分からん 財布ごと無くすとでも言いたいんだろうか
117: ダメージ774 : 2016/12/03 ID:466992
これからマイクロチップを体にインプラントする時代に、まだそんな古い常識に従ってんのキミたち?
118: ダメージ774 : 2016/12/06 ID:467161
本当はよくないんだろうけどね でも財布に保険証と免許証入れておいて無くした場合、手続きとかの身分証明を求められたらどうすればいいんだろ?
119: ダメージ774 : 2016/12/11 ID:467356
保険証も免許証も常時携帯しておくもの。 なら、保管の面からも、忘れ防止のためにも財布が一番だろう。
120: ダメージ774 : 2016/12/13 ID:467491
腰痛持ちにとっては必須。
121: ダメージ774 : 2016/12/20 ID:467865
昔のカバー付きの保険証の話してるのか。
122: ダメージ774 : 2016/12/22 ID:468027
どこに保管しておく気なんだか。お家の金庫にでも入れる気か。
123: ダメージ774 : 2016/12/23 ID:468075
イッチは出先で急に歯が痛くなって歯医者に行くとかないんかな。 財布に全部集約しておくのはリスク管理として悪くない考えだと思うぞ。
124: ダメージ774 : 2016/12/23 ID:468162
本当は良くないんだろうという奴はどっからその常識持ってくるのよ。 財布は金を入れるためだけじゃないんだし免許と保健所とクレカ、キャッシュカードくらいは常時持ってるだろ。 財布を落とす前提のやつはバカすぎて話にならん。 飛行機墜落するかもしれないからパラシュート背負うのか? 普通落とさんし、めったにおちんよ。
125: ダメージ774 : 2016/12/24 ID:468201
保険証や免許証を財布に入れようが入れまいが個人の自由で好きにしたらええ だが、財布には何か身元確認できるものは入れとけといっとく あと車の中に免許証おきっぱにしとくのはあまり感心しないぞ
126: ダメージ774 : 2016/12/28 ID:468604
何もかも全部いっしょに財布に入れてるわ 何度も落としたがいつも完全な状態で戻ってくる 日本はすばらしい
127: ダメージ774 : 2016/12/29 ID:468659
お薬手帳とセットに保存できるヤツに入れて家に置いてある これが一番いいと思う
128: ダメージ774 : 2016/12/30 ID:468743
社名書いてあるから免許証とは別の用途で強力な身分証明になる。
129: ダメージ774 : 2017/01/01 ID:468850
免許不携帯で捕まるから、車の収納に入れとくのもバカだと思うが?
130: ダメージ774 : 2017/01/01 ID:468859
昔は保険証でサラ金から借りられたからな。今はダメになったらしい
131: ダメージ774 : 2017/01/03 ID:469013
自分とこ紙の大きい保険証だよ 多分会社に紙の在庫がいっぱいあるんじゃないかな
132: ダメージ774 : 2017/01/04 ID:469045
逆だろ。 身分証の代わりになる物を持ってない大人なんて底辺でしょ。
133: ダメージ774 : 2017/01/05 ID:469106
財布は置き忘れたり盗まれたりするもの っていう前提がある池沼にとっちゃ頻繁に起きるであろう「何かあった時」に 同時に紛失することになるから別々に管理するってことを学習したんだろ 褒めてやれよ
134: ダメージ774 : 2017/01/09 ID:469361
意味が解らん「再発行が面倒」って事? それは何でも同じ事のような気がするけどなんで「保険証限定」なの? お金いっぱい入れている人の方が高リスクな気がするけどな。 歯のクリーニングに定期的に通ってるけど、その度に毎月引っ張り出す方が面倒だなー。
135: ダメージ774 : 2017/01/14 ID:469627
要は落とした時のリスクの話だろうとは思う。 が、要は保険証を身分証として認めない社会になればいいわけだね。 保険証でサラ金から金借りられるようなことがまかり通らなければいい。 写真付きの保険証(そんなものがあるのか知らないが)でもなければ 病院以外のIDとして使えないような商風習になればいいやね。 最近はマイナンバーもあることだし。
136: ダメージ774 : 2017/01/16 ID:469721
普段よく使う財布だからこそ入れるべきじゃない 別に保管すると何処に置いたから分からなくなったり、持ち出したときに傘みたいにどこかに忘れる可能性高いわ
137: ダメージ774 : 2017/01/22 ID:470235
※138 最近は保険証単独じゃ身分証明にならないぞ
138: ダメージ774 : 2017/01/23 ID:470260
生まれてこの方財布なくしたことなんてねーわw
139: ダメージ774 : 2017/02/04 ID:470889
※139 普段フェリカしか使わないから逆に財布は厳重管理してるわw
140: ダメージ774 : 2017/02/06 ID:470983
免許持ってないから身分証として持ち歩かないと必要になった時にお前どうすんの?って話よ。だから俺は保険証は常に持ち歩いてるんだよ。財布持ち歩かないで外に出るとか基本ないし。
141: ダメージ774 : 2017/02/06 ID:471003
車社会な場所の1/3くらいの人は自車に置きっぱなしだよ 免許証出してくださいってのが絡む仕事してるけど 車に取りに行く率高杉晋作
142: ダメージ774 : 2017/02/08 ID:471075
財布はよう無くすわ バックパック使用してるし外出あんましてないから消える要素無くなったけど
143: ダメージ774 : 2017/02/12 ID:471369
自分が使わない → 他人も使うはずはない 要するにバカなんだろ?
144: ダメージ774 : 2017/02/18 ID:471741
保険証は後からでもいけるやろ?
145: ダメージ774 : 2017/02/26 ID:472243
財布を無くしたらどうする?! っていうより財布をなくすような状況に遭遇する時点でアホ。スーツ姿のまま泥んこになって遊ぶんか?
146: ダメージ774 : 2017/02/27 ID:472278
突然の泥んこ遊び
147: ダメージ774 : 2017/03/04 ID:472476
今時、財布とかいらんやろ。 必要性が無いし。
148: ダメージ774 : 2017/03/07 ID:472611
国内なら財布だろうが何だろうが一か所にまとめておいた方が、確認がしやすくて安心だろ。
149: ダメージ774 : 2017/03/08 ID:472617
正解も言えないくせにディスるとか 自分は小心者ですって言っているようなもの 哀れだねw
150: ダメージ774 : 2017/03/09 ID:472664
正解無しかよ スレ開いて損した
151: ダメージ774 : 2017/03/09 ID:472685
常時携帯してたほうがいいぞ。 外出先で気持ち悪くなってそのまま、病院に直行することだってあり得る。
152: ダメージ774 : 2017/03/11 ID:472739
>保険証は持ち歩かない >免許証はサイフと別で持つ >常識だと思ってたんだが、ちがうのか? どこの常識だよw大体免許証入れとかないと落とした時、 自分だって証明できないだろ? 急に怪我したり、病気になったりしたらどうするんだよ? アホなん?
153: ダメージ774 : 2017/03/12 ID:472788
だいたいサイフなくすようなバカが、サイフと別にしておけばなくさないとか本気で言ってんのか?
154: ダメージ774 : 2017/03/13 ID:472834
結局何がダメなポイントなのかさっぱりわからなかった。 まさかとは思うけど、「落とした時の問題」じゃないよな。 財布を尻ポケットに入れているようなアホがスレ立てたわけじゃないよな。
155: ダメージ774 : 2017/03/17 ID:472989
まともな理由があるのかと思えばニートの戯言かよwwww
156: ダメージ774 : 2017/03/17 ID:473028
最近は薄くなったし、入るなら財布に入れといた方が便利 裏面に臓器提供意思記入欄もあるし携帯を想定してるでしょ 落とした時の手間なら免許やクレカと変わらん 持ち歩かないってのは昔の慣習からの何となくってだけで理由は無いんじゃないか。持ってなくてもどうとでもなるけど結局2度手間になるだけだし
157: ダメージ774 : 2017/03/20 ID:473124
カードサイズになってほんと楽になったよなぁ
158: ダメージ774 : 2017/03/21 ID:473175
財布はボタン若しくはジッパー付きのポケットに入れる。 今まで失くしたことは一度もない。
159: ダメージ774 : 2017/03/22 ID:473199
コピーを財布に入れてる 以前、財布無くした時に再発行まで面倒だったんで
160: ダメージ774 : 2017/03/23 ID:473242
昭和の昔はサラ金に保険証持ってくと 簡単に金借りられたから
161: ダメージ774 : 2017/03/28 ID:473380
ニートの主観はずれてるもんな
162: ダメージ774 : 2017/04/03 ID:473718
保険証は金借りられるから無くすと駄目だからだよん ニート君
163: ダメージ774 : 2017/04/06 ID:473788
昔はコピーで受診OKだったけど、今は不可が多いからな。 その分家族で1枚ではなくなったからどっこいどっこいか。
164: ダメージ774 : 2017/04/08 ID:473877
財布なくすとか人生で1回あるかないかの話を出してくることに驚愕 どうせ長財布ケツポケットにいれて、店とかで座ったら机に財布置く馬鹿なんだろ
165: ダメージ774 : 2017/04/11 ID:473981
保険証はおくすり手帳と共に。
166: ダメージ774 : 2017/04/15 ID:474195
「もし保険証を無くしたら、サラ金に持っていかれて莫大な借金を背負わされることになるんだから、保険証は病院に行く時以外は家で厳重に保管しておかないといけない」との教えを親に叩き込まれたので、財布に入れておくのにはどうしても抵抗がある。
167: ダメージ774 : 2017/04/17 ID:474361
いずれにしてもお前らアホ
168: ダメージ774 : 2017/04/18 ID:474425
ガキのころまで身分証としてパスポートと一緒に持ち歩いてた 運転免許はよくね?
169: ダメージ774 : 2017/04/19 ID:474467
普通に仕事で車に乗るから、財布に免許書あった方が 忘れなくて良い。
170: ダメージ774 : 2017/04/21 ID:474582
車が複数、バイク乗り、営業社にも乗る、この場合は財布の中だな、免許。 ほんで、外で怪我、車の事故、会社で怪我、こんな時に免許書の中は役立つ。 セキュリティに問題だが、利便性を重視してる。
171: ダメージ774 : 2017/04/21 ID:474591
長い間生きてるけど財布を落とした事も盗まれた事もないし 他の場所にいれているほうが管理するものが増えて面倒だから一緒にしてる 財布はバッグの中にいれてる派だから、そうそう無くす事はないしね
172: ダメージ774 : 2017/04/30 ID:475031
持ち歩くもの、持ち歩かないものの選定基準は各個人で違うだろうし リスクと利便性のバランスはしっかり考えた方がいい。
173: ダメージ774 : 2017/05/10 ID:475460
免許書って書く奴、いまだに居るんだな。
174: ダメージ774 : 2017/05/14 ID:475584
なんか全然論理的な意見が無くて草 ここのまとめブログって程度低いっすね
175: ダメージ774 : 2017/05/14 ID:475609
普段財布以外持ち歩くことが無いから 全部財布ですね 身分証明は常に必要です
176: ダメージ774 : 2017/05/22 ID:475921
マイナンバーが証明書として使えない時に必要だろアホか サイフもチェーンつけとけば落とさないし
177: ダメージ774 : 2017/05/24 ID:475979
16保険証は持ち歩かない 免許証はサイフと別で持つ 常識だと思ってたんだが、ちがうのか? ↑ 財布に保険証入れるなという謎主張 特に根拠は示せず+このアホのおかげで負け決定w
178: ダメージ774 : 2017/05/28 ID:476174
財布を落とす前提で入れるなって言うのを愚かとしか思えない。 入れるかどうかより財布を落とさないように気をつけろと言いたい。
179: ダメージ774 : 2017/05/29 ID:476220
落とすこと前提に考える前にそれだけ注意力ないなら 財布に鎖でもつけてベルトに巻いとけよ、俺は高校のころまでやってた 財布に入れたいって理由でカードサイズになったのしらないのか それにもうほとんどの病院でコピー不可だぞ、身分証から準身分証になった 保険証のコピーなんて通用するか、実費診療であとから 返してもらうが手続きが早くなるので一応コピーはもらっておきますって スタイルな。 修学旅行みたいに学校が身分保障してくれる特殊例なんか持ち出すなよ
180: ダメージ774 : 2017/06/01 ID:476333
ネット上で見知らぬ人間にアホと言われたことくらいで過剰に反応し過ぎだと思います
181: ダメージ774 : 2017/06/09 ID:476600
財布免許証保険証どれもなくしたらヤバいものだから分散管理は管理の手間を増やしてリスク上げてるだけ。集中管理の方がよい 財布は落としても別に構わないっていうなら話は別だが
182: ダメージ774 : 2017/06/23 ID:477149
急に必要になるって事が意外に多いんだよなぁ・・・ 落としたら~ってまず財布を落とすなよwww っつーか免許とか入ってようが入ってまいが 落としていい物じゃねーしwwどんだけ小さいんだよ カード入れにしてようが専用の入れ物に入れてようが財布だろうが それを落とす方がおかしい
183: ダメージ774 : 2017/06/26 ID:477308
財布一個で全部管理した方が楽だな 何個にも分けると落としたり無くす可能性があがる
184: ダメージ774 : 2017/06/27 ID:477409
外出中、急に病院に行くことも可能性はなくはないからな 保険証携帯してないとさっ引いた分返金してもらう為にまた行く羽目になる
185: ダメージ774 : 2017/06/27 ID:477433
年取れば病院行く機会も多くなるし、忘れ物も多くなりそうだから自然と大事な財布と一緒に持ち歩くようになるんじゃないかな
186: ダメージ774 : 2017/06/30 ID:477550
保険証持ち歩いてないと出先で怪我したとき 一時自己負担額が大変だぞぉ。 手術なんてした日には3桁行くし
187: ダメージ774 : 2017/07/01 ID:477585
紛失が怖いので財布に免許証や保険証を入れておきたくない。 でも別に持つのも面倒だから俺は財布に入れた上で、財布に鈴とワイヤーを付けて紛失しないように努めてる。
188: ダメージ774 : 2017/07/02 ID:477597
考えてみたら保険証って何年も使ってないわ 突然病院に行くことになっても後で金返ってくるしな よし、家に置くことにするわ
189: ダメージ774 : 2017/07/02 ID:477613
免許証、保険証、札、小銭、財布を別々に持つのは当たり前だろ
190: ダメージ774 : 2017/07/06 ID:477850
確実に忘れる可能性なくてなくさない物が財布くらい 盗まれたらどっちにしろそれまで
191: ダメージ774 : 2017/07/16 ID:478484
これ書いたやつはニートか旅行もなんにもしない引きこもりだろ さすがに社会経験少なすぎ
192: ダメージ774 : 2017/07/18 ID:478644
財布落とすと中身だけ抜いて後はポイーってなるから 免許証も一緒に入れておくと再発行が面倒。
193: ダメージ774 : 2017/07/19 ID:478696
免許証は常に持ち歩いてないと困る事多いよ 身分証提示する事って意外とあるし 保険証も無いと会社帰りに医者に行けない
194: ダメージ774 : 2017/07/23 ID:478853
財布しょっちゅうなくすくらい痴呆進んでるなら危ないから運転すんなってか何で免許証の話にまで広がってんだ? 保険証を常に持ち歩くと言う発想がそもそもなかったんだが。財布に入れるとしても医者に行くときだけだわ
195: ダメージ774 : 2017/07/25 ID:478990
カード類は定期入れに、財布にはお金だけでほぼ30年w
196: ダメージ774 : 2017/07/25 ID:478992
ついでにいうと、財布は小銭入れで、札も4つに折って入れてる。
197: ダメージ774 : 2017/07/28 ID:479160
鞄変えても常に持ち歩くのが財布だから、常に持ち歩いていたいものは財布に入れる 一番身近な身分証が保険証 身分証は常に持ち歩いていたい そういうこと
198: ダメージ774 : 2017/07/30 ID:479386
もう免許証とか保険証とかバーコードのタトゥーにしてほしいわ。
199: ダメージ774 : 2017/08/05 ID:479697
異動が多いと現住所を示せる公的なものが保険証しかない可能性あり。
200: ダメージ774 : 2017/08/08 ID:479874
世の中にはTSUTAYAやコンビニより病院に良く行く奴がおるんやで。 キッズはもうちっと見聞を広めてから批評しような?
201: ダメージ774 : 2017/08/22 ID:480576
事故がどうとかいうけど保険証はあとで持っていけばいいはずだが
202: ダメージ774 : 2017/08/23 ID:480856
急に事故った時用というのと、 所属が書いてあるから社員証代わりだな 会社の鍵忘れても提示すりゃ守衛が鍵空けてくれる
203: ダメージ774 : 2017/08/26 ID:480969
年金手帳も財布にいれとこ
204: ダメージ774 : 2017/09/07 ID:481809
家に置きっぱのメリットがない 薄いし財布に入れて携帯し管理できる 医者に行くとき保険証を探す必要がない そのまま病院に行けばいい 財布に入れるとメリットだけしかねえな
205: ダメージ774 : 2017/09/16 ID:482244
自分で持ってるとなくす可能性があるので親に預けるのが正解です。
206: ダメージ774 : 2017/09/20 ID:482422
病院の受付からすると、「あっ、保険証忘れた」っていう人には「じゃあ、今回は実費(100%負担)で」ってなるので、いつも必ず携帯していてほしいね。つまり財布に入れておくのが一番ということで。
207: ダメージ774 : 2017/09/30 ID:482845
うーん…… こういう主観でしか語れない奴増えてるのか? 『○○奴』系の話題でまともな意見言っているの少なすぎだろ
208: ダメージ774 : 2017/10/02 ID:482901
保健相は財布じゃないと いざというときに面倒くさい まあ一度経験したらわかる事
209: ダメージ774 : 2017/10/04 ID:482980
病院よく行くなら診察券も要るからそっちに入れときゃ良いだけの話 エアプ乙
210: ダメージ774 : 2017/10/07 ID:483099
普段から使わないなら無くしても再発行まで待つことにさして不便がないし 普段から使いまくってるなら財布に入れてたほうが便利がいい というか自己証明書なんて他にもあるんだから紛失リスクをその二つだけで分散してもそこまで意味ないだろ
211: ダメージ774 : 2017/10/09 ID:483134
[…] 続きを読む […]
212: ダメージ774 : 2017/10/09 ID:483165
そもそも一緒に持ってて困った事ないがダメなのか? だって財布にあるんだし無くしようがないぞ
213: ダメージ774 : 2017/10/12 ID:483282
もしものときに病院で困っちゃうよー
214: ダメージ774 : 2017/10/25 ID:483683
イッチどうした今度は財布に保険証でバカにされたのか、大丈夫だお前のやってることは正しい、変なやつに絡まれただけだ。ここだったら泣いていいよ。だけどアキバに特攻だけは勘弁な。
215: ダメージ774 : 2017/11/06 ID:484311
急に病院に担ぎ込まれたときに、いまだと保険証と金持った親族がくるまでは手術してくれないよ。自分は救急で担ぎこまれたのに、そこから何時間も悠長に親族が来るまで待たされた。早く手術してと懇願するも放置。おまけに手術も下手くそで手術跡くっきりで、他の医者からどれだけ下手な医者だといわれる始末。
216: ダメージ774 : 2017/11/11 ID:484570
何だろう。 ※209がニートとしか思えないんだけどw 病院に月1で行くなら保険証なんて必ず要求される物なのに。 (しかも複数の病院に通うならそのたびに要求される)
217: ダメージ774 : 2017/11/27 ID:485003
尻に挟む
218: ダメージ774 : 2017/12/01 ID:485145
救急隊員の仕事してる俺からすると マジで財布に免許証と保険証いれとけ。できたら薬の手帳も! 病院に担ぎ込まれても免許証と保険証があればなんとかなる。 治療費とか心配しなくていい。警察も消防もハッピー。
219: ダメージ774 : 2017/12/08 ID:485299
保険証は病院行かない限り使わんからな 大体が免許証だけだろうとは思う 車運転するなら携帯義務あるし
220: ダメージ774 : 2017/12/23 ID:485681
全部まとめて財布にinしてるけど、『常に財布以外にも免許証と保険証の入ったケースなりを持ち歩けるなら』別にしといた方がいいかもね 保険証はお薬手帳と一緒に!って意見はいいと思う、あれないと薬高くなるしな、でも薬の手帳デカいんだよな…
221: ダメージ774 : 2017/12/25 ID:485715
クレカも免許も保険証も財布に入ってるぞ
222: ダメージ774 : 2017/12/30 ID:485840
どれだけ治安の悪い所で生活してるのかな?
223: ダメージ774 : 2018/01/08 ID:486079
落とすリスクあるのだから、病院とかへ行く時くらいだな。保険証は。 免許証は提示する際に必要だろうし、車内に置いといたら泥棒のリスクもあるからな。 >>18 メンスカが出て来てそれにいくつもポケットを付ければ、ズボンよりもよほど小物置き場になるんだよな。 カバンすら持たずに済むんじゃないか。
224: ダメージ774 : 2018/01/10 ID:486111
財布に鍵と保険証入れてる俺は勝ち組 頭使おう!
225: ダメージ774 : 2018/01/11 ID:486140
まぁ普段使いにはまったく困らないし、むしろ便利だけど 紛失した時に超絶困るわなw 一度経験したら二度と一緒に持ちたくなくなるだろ まだ落としたことないけど
226: ダメージ774 : 2018/01/15 ID:486230
リスク分担てことで分けて持ってる人って、クレカとかキャッシュカードもいつも分けて持ってるの?www
227: ダメージ774 : 2018/01/16 ID:486258
わい、人生で3回ぐらい財布拾ってる(警察届け済) 落とす奴は落とすから、気を付けな わいの財布は脱落防止紐つけてるから多分大丈夫
228: ダメージ774 : 2018/01/19 ID:486319
必要な時以外持ち歩かないで 持ち歩く時は必ず首にぶら下げて服の内側に入れとくわ 確実に無くさないし盗まれない
229: ダメージ774 : 2018/01/30 ID:486544
管理するものがふえると、無くす確率が爆上がりするので入れてるわ。 財布とカギは帰宅時必ず所定の場所に戻せるけど、メモとボールペンは高確率で洗濯しちまう orz
230: ダメージ774 : 2018/01/31 ID:486551
車の運転に必要だから財布には入れてるな 出かけるときは財布は必ず持ち歩くし 免許証を車に入れてると、家で必要になった時にとりに行くのが面倒
231: ダメージ774 : 2018/02/03 ID:486644
クラウドに保存して切って捨てろ。 それか焼き尽くせば
232: ダメージ774 : 2018/02/04 ID:486654
持ち歩いてどうデメリットがあるんだ? 財布を無くしたことがないんだけど、そんな頻繁になくすのか? もしそうなら財布の持ち方から考え直すほうがいいと思うけど 必要じゃないから持ち歩かないんじゃなくて、財布すぐ無くす仕方ない人間だからって言おうな
233: ダメージ774 : 2018/02/04 ID:486655
ていうかいい年して親の扶養に入ってて持ち歩けないから言ってるんじゃないの?いい加減働こうな
234: ダメージ774 : 2018/02/06 ID:486740
思いつきで早退してインフル検査受けとことかなっちゃう人も結構いるんだよなあ
235: ダメージ774 : 2018/02/13 ID:486851
車持ってないんで免許はわからんが保険証なんて持ち歩くほうが「?」だな 最近職場の仲間が落としたサイフを車道で拾ったが金は300円しか入って ないのにサイフ カードだらけでパンパンw クレカやメンバーズカード 保険証もしっかり入ってて これ全部に電話して止めて再発行手続きって 大変だよなぁってしみじみ思ったぞw その仲間はバイクで出勤中見つけて最初はこんな分厚いなら謝礼貰えるぞ って喜んだのも束の間中身見てガッカリw メンドかったり何か疑われる かもって結局その次の日の遅くに警察に届けてた。 落とした金なさそうな顔の兄ちゃん(免許証も入ってた)は 可哀そうに あらゆる所へ電話かけまくったんだろうとw 貧乏な人ほどサイフがパンパン って話はネットで前見たが「オレ詐欺」よりもずっと危険度は高いぞオレは 落とさないって思ってる人 保険証なんて日常不必要なんだからやめときw
236: ダメージ774 : 2018/02/20 ID:486955
財布失くしたらどんなに長くても一日以内に気づくじゃん。 気付いたらすぐに届出出せばいい。 免許証やら保険証やらは別で持ってたら失くしたことにすら気づかなさそう。 結果、危なくない?
237: ダメージ774 : 2018/02/20 ID:486963
失くす前提で財布持つなよ・・・どんだけうっかり者なんだ 財布に紐でも付けとけ あと※235が酷い
238: ダメージ774 : 2018/02/24 ID:487021
ち.ん.こに直貼りすればいい
239: ダメージ774 : 2018/02/24 ID:487028
商品名「保険証サイフ」 どこで売ってるの?
240: ダメージ774 : 2018/02/26 ID:487056
財布なくしたことない人にはわからないかもね、この話 おっちょこちょいな(ADHD)の俺にとってはなるべく無くすものを減らすための生きるテクニックなんや
241: ダメージ774 : 2018/03/02 ID:487137
※238 天才 それ採用
242: ダメージ774 : 2018/03/03 ID:487149
サイフを紛失するガイジ「サイフに入れてる奴アホなん?」
243: ダメージ774 : 2018/03/05 ID:487181
ひきこもりの持論こええ
244: ダメージ774 : 2018/03/25 ID:487537
いつ何時病気やけがに見舞われるか分からんやろ…
245: ダメージ774 : 2018/03/26 ID:487563
保険証は診察券と一緒にカードケースにまとめてカバンだわ 免許は財布に入れてる 人生で財布なくしたことないわ
246: ダメージ774 : 2018/03/30 ID:487622
昔々、保険証が三つ折りとかの紙だった頃 中学校の帰り道で普通に保険証が落ちてた。 大事な物という事は分かっていたけど どう大事なのかは子供だったから分からなかった。 拾ってお巡りさんに届けた。 親に聞いたら保険証でお金借りれるって言われて 急に怖くなって手が震えた おじいちゃんとおばあちゃんが大きな箱のお菓子持って 逢いに来てくれた。 お菓子嬉しかったけどわざわざ来てくれて申し訳なかった。 これ、たぶん一生忘れないけど よく考えたら自分も財布に入れてるわ・・・・
247: ダメージ774 : 2018/03/31 ID:487638
そもそも一緒に入れとかないと、どこに何があるかわからなくなるわ
248: ダメージ774 : 2018/04/04 ID:487723
保険証を別にするか一緒にするかは人それぞれだと思うけど、持ち歩いた方がいいとは思う。
249: ダメージ774 : 2018/04/06 ID:487758
スレ主がアホときいて
250: ダメージ774 : 2018/04/11 ID:487814
月一くらいでなんやかんや病院行ってるから財布に入れてる それで困ったことは今のところ無いし 財布無くしたらとか言われても 財布を無くした自分がアホなせいで自分が損するだけだし
251: ダメージ774 : 2018/04/19 ID:487956
俺もよく病院のお世話になってるから財布に保険証と診察券入ってるな
252: ダメージ774 : 2018/04/22 ID:488006
なんでアホなのか理由くらい書いて笑えよ
253: ダメージ774 : 2018/04/23 ID:488026
備えが悪そうなニートでワロタw
254: ダメージ774 : 2018/04/24 ID:488060
車社会の田舎民ワイやと、全部財布やな カバンつかわないし、店行く時は財布だけ手に持ち続けるし
255: ダメージ774 : 2018/04/25 ID:488066
※22 お薬手帳のなにがおかしいの? 正式名称がお薬手帳で、処方箋貰って薬買う時は必要な物なんだが。
256: ダメージ774 : 2018/04/26 ID:488089
免許証は携帯の義務があるから財布の中でおkだけど、保険証は余程頻度高い人以外は家に置いとけってなるだろな
257: ダメージ774 : 2018/04/26 ID:488090
悪用されるとしたら怖いのは個人融資や闇金かな。