
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 02:12:06.11 ID:PPAnvesl0
「ありがとうございました」って満面の笑みになってやんのwww
たかが大学生一人にお礼言われたぐらいでwww
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 02:12:44.99 ID:nOFunB1P0
そして今は隣に寝てるんだろ?
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 02:13:39.05 ID:4imYQvEl0
それが>>1とおばちゃんの馴れ初めだった
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 02:14:10.87 ID:213hPnrL0
BBAはたったその一言で嬉しいんだからこれからも言ってやれよ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 02:15:32.00 ID:7kL1IDeWP
老け専かよ
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 02:16:37.00 ID:PPAnvesl0
俺なんかにお礼言われてwww
喜んでやんのwww
ただの陰キャなのにwww
陰キャなのに・・・
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 02:17:35.80 ID:xbsxZULS0
お前スゲー優しいやつだな。一時期食堂でバイトしてたけどもおじさん涙出てきたよ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 02:17:36.10 ID:PPAnvesl0
とりあえす俺も気分良かったからこれからも言うようにするは
学食のおばちゃんの若い頃想像しながら注文したりしたら楽しいよ
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 02:19:13.20 ID:LTXJBZlc0
俺も似たことやったことあるけど、微笑んでた相手が急に真顔になって顔そむけられた
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 02:20:25.61 ID:PPAnvesl0
>>20
どの飲食店行ってもバイトの若いやつほど愛想悪いから同世代嫌いになってきたww
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 02:19:54.31 ID:mYOFrUw90
学食とかではごちそうさまでしたくらい普通言うもんだと思ってた
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 02:28:29.85 ID:PPAnvesl0
>>22
言う学生は少ないよ。そりゃ就活で取り繕ってもうまくいかんわな
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 02:21:43.18 ID:kxFew9aM0
飯屋でならたまに言うけど対面だとなんか照れるんだよな
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 02:28:29.85 ID:PPAnvesl0
>>26
今日行った焼肉屋で若い子に「ごちそうさまでした~」って行ったら外まで見送りしてくれたよ。あいさつって大事だな
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 02:22:50.81 ID:PPAnvesl0
いちお言っとくが俺は熟女好きではない
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 02:24:06.79 ID:PaGGV8TYi
>>27
照れんなよ
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 02:24:52.55 ID:PPAnvesl0
それに比べて返却口のベルトコンベアーの向こうの皿洗いの愛想悪さはなんだよ
こっちが「ごちそうさまでした~」って言ってんのに
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 02:28:03.41 ID:n46s5pM20
俺もラーメン屋出る時に
厨房に聞こえる声でごちそうさまでしたって言いたいわ
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 02:38:14.60 ID:vs6IO1mg0
>>31
ラーメン屋とか牛丼屋は食べ終わったこと示すためにもごちそうさまって言うようにしてる
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 02:56:23.72 ID:Kys0z0jdO
どうせおまえはイケメンなんだろ
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 02:59:22.33 ID:PPAnvesl0
>>39
鏡見たらキモメンが居た
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 03:30:31.55 ID:LsPEjWVg0
僕ファーストフード店でもごちそうさま言ってるよ(´・ω・`)
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 03:37:24.87 ID:PPAnvesl0
>>43
俺も言うようにしてるよ
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 03:50:50.97 ID:kVZO1yi00
>>45
俺の周りではえ?何でいちいち言うの?挨拶厨なの?みたいな風潮で異端扱いなんだ
すまんの(´・ω・`)
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/07(日) 03:31:48.03 ID:kVZO1yi00
いや普通にいうだろ
ファミレスだろうが学食だろうが牛丼屋だろうがどこでも絶対ごちそうさまは言うわ
友達にはへんなやつって思われてるけど我が家では昔からそうだから
【必見!】こ れ に 手 を 出 し た ら 人 間 終 了 !!!!!
昨日ボーイッシュな女の子とデートした結果wwww
スマホの充電ケーブルを2mにした結果www
15日間断食した結果wwwwwwwwwwwwww
【警報】スマホ掴む手の小指を折り曲げてみろwwwwww
『4+6×0÷2』←これ計算できる奴wwwwww
- 【驚愕】ロシアの女の子とヤッた結果wwwwwwww
- 【画像】12歳の少女の身体ってこんなんだぞ!? やっぱ和月はヤバいやつだわ・・・・
- 【朗報】女子小学生「テレビでHな場面を見るとおまoこがヌルヌルしてくる」
- 【画像】これが女のオナニーの現実…マジかよ…
- 大学生(24)が公園で中一の女の子と1時間もHした結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【驚愕】卒アルで最もオカズにされまくったページをwwwwwwwwwwww
- 【驚愕】女の子がイッたのに腰振り続けたらどうなるかご覧くださいwwwwwwwwwww
- 上司にフェラしろって言われたからフェラした結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】男女11人の「乱パーティー」に参加した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【狂気】妊婦とヤったらwwwwwwwヤバいwwwwwwwww
- 【画像】この美少女JCの乳見てビンビンにならない奴wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 女友達が「今日泊まってもいい?」というのでヤるために泊めた結果wwwwwwwwww
- 【i】女性にクンニしたほうがいい理由がこれwwwwマジかwwwwwwwwwwww
- 【驚愕】セフレって女側のメリットないのにヤる目的wwwこれマジ?wwwwwww
- 彼女に「中に出すよ」と言ったら激怒して抜いて帰っていった → メールで理由聞いたら…
- 【驚愕】女マッサージ師にボッキもっこりを見せつけた結果wwwwwwwwwwwwwwwww
- 【速報】名探偵コナンの黒幕、光彦と入れ替わっていた説が濃厚に!!!(※画像)
- 彼女の弟さんにワイと彼女のセックスを目撃された結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】元av女優・蒼井そら(34)の現在wwwwww
- 人妻「イクッ!んっ!アアッ!旦那ほどじゃないけど!イイッ!」→→→
- 【愕然】妹が絶対弟とヤったっぽいんだがwwwwwwwwwwww
- 【愕然】女だけどイきやすい体質で困ってるwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【愕然】ワイ「中にっ!出していいかっ!?」彼女「…………赤ちゃん出来ちゃうよ?(甘い声で囁く)」
- 【愕然】14JC2とパコったらwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【愕然】ソープランド年間パス80万円wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】中だしエッチから2週間経った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ワイ将、デリヘルで生セックスした結果wwwwwwwwwwwwwwwww
- 【愕然】落ちた会社をまた、受けてみた結果wwwwwwwwwwwwwwwww
- 【愕然】セックスの時超えたらいけないラインwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 教習所の先生とセックスしたらさwwwwww
- 【愕然】ブスに告られて仕方なく付き合った結果wwwwwwwwwwwwwwwww
- 【愕然】セックスしながら女の腋舐めた結果wwwwwwwwwwwwwwww
- 【驚愕】クラスの女子がふざけて手マンし合ってるんやけどwwwwwwwwwwwwwww
- 【愕然】女先輩(35)「終電なくなっちゃったね」俺「いや、俺チャリなんで」→結果wwwwwwwwwwwww
- 【愕然】3年前妊娠させて別れたセフレのFB見たらwww衝撃の事実がwwwwwwwwwwwww
- 【愕然】間違って嫁に「デリヘル行って来るわ」って言ってしまった結果wwwwwwwwwwww・・・・
- 【愕然】小6でヴァージン卒業したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【驚愕】入社1年目の部下にお持ち帰りされた女上司がこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【愕然】健康ランドとかいう天国えろすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【朗報】ToLoveる文庫版の表紙カバー剥いだ結果wwwww






- 【驚報】 渋谷駅前で乳を揉ませまくったJK Youtuberのご尊顔www (gif画像あり)
- 女「イクッ!イクッ!!んっ!アアッ!もうイッたから!もうイッたから!!やめっ……イグッ!またイッぢゃうぅぅ!!」 ← これ
- 【激写】 海で遊ぶJS「お尻見えてるけど、ま、いっか☆」パシャ (画像あり)
- 【闇深】 Twitterで「円光」って検索した結果・・・・・ヒェ・・・・ (画像あり)
- 【画像】 叶恭子さんの乱交前の写真が流出wwwwwwwwwww
- 【シコ画像】 B100・W73・H95の女の子をご堪能くださいwwwwwww
- 【超狂気】 av女優にロでしてもらえる神イベントがこれwwww (画像あり)
- 【画像】 女子大生「未成年にHは早いから我慢しようね?」 →
- 【闇深】 最近のセクシー女優のイベント、あまりに過激すぎる… (画像あり)
- 【悲惨】 工場の鋳造ラインに女性が配属された結果ww・・・・
- 【画像】 この即ハボ♀18才とHした男がいるという事実wwwwwww
- 【愕然】 貧困のシングルマザーに「娘を20万で買いたい!」って言った結果www
- 【動画】 JKがシコれるダンスをYoutubeにアップしててワロタwwwwwww
- 【画像】 乱交直前のオタサーの姫がこちらwwwwwwww
- 【画像】 このJS(11)に告白されて断れる男って存在するの????
この記事へのコメント
- 【驚愕】心臓にガンができない理由wwwwwwwwwwwwwww
- 【愕然】マッマ(51)「アンタも大人になったしお母さんの秘密教えるけど嫌わないでね・・・・」 →→→
- 【画像】カバンでスカートがめくれてパンツが丸見えの女性が見つかるwwwwwwww
- 【愕然】ボッキしたらロリコン確定のビデオが見つかってしまうwwwwwwwww
- 【画像】レoプされた女のケツwwwwwwwwwwwww
- 【画像】とんでもなくエッロい格好で授業参観に参加してしまうママが発見されるwwwwwww
- 【悲報】とうとうコナンのあの方の正体が分かったけどあんまり盛り上がらなかった件・・・・
- 【驚愕】マoコと尻穴にチoコ入れられてパイズリさせられながら両手にチoコ持たされてる女w
- 【驚愕】初めてavの撮影に参加してきた結果wwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ワイ「胸やわらか~い気持ち~」 風ぞく嬢「ウケるんだけどw」
- 【驚愕】嫁に「孕め!」っていいながら中に出したつづけた結果wwwwwww
- 【衝撃】姉ちゃんにドーテイであることを打ち明けた結果wwwwwww
- 【驚愕】JC 「オoニーがやめられません、どうすればいいですか?」JD 「大丈夫!」
- 【衝撃】経験人数20人超えて気付いた事があるんだがwwwwwwwwwwwww
- 【画像】タイの徴兵兵役検査で「身体に欠損」が理由で兵役免除になった男性がこちらwwwwwwwww
- 【衝撃】女版乙武とか呼ばれてる即ハボ女wwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【朗報】嬢「ナマでしない?」ワイ「えっでもバレたら…」嬢「黙ってればバレないよ…ワイさんだけ特別だよ?」
- 【悲報】ノーブラで登校した女子高生、学校から乳頭に絆創膏を貼るよう指導を受けるwwwwwwwwww
- 政府「女子高生やめろ」 av「じゃあ女子校生」 政府「やめろ」 av「JK」 政府「やめろ」→
- 【悲報】まんさん、とんでもない格好で地下鉄に乗ってしまうwwwwwwwwww(画像あり)
ご案内
カテゴリー別アーカイブ
月別アーカイブ
人気記事





















1: ダメージ774 : 2013/07/13 ID:67196
挨拶は大事だよね
2: ダメージ774 : 2013/07/13 ID:67197
病院でも挨拶大事。特に看護師連中は褒めて問題ないことは盛大に褒めておくと名前をすぐに覚えてくれて親身になってくれるから重要w
3: ダメージ774 : 2013/07/13 ID:67198
挨拶できない奴はコンドームをつけない男と同じ
4: ダメージ774 : 2013/07/13 ID:67199
普通に毎日言ってたけど、今の学生はそんなもんで感動するほど人間関係希薄になってるの?
5: ダメージ774 : 2013/07/13 ID:67200
挨拶するのは勝手だけど「挨拶もしないやつは~」って説教たれてくる奴はうざい
6: ダメージ774 : 2013/07/13 ID:67201
今の学生とか関係なくあいさつしないやつはしないけどな
7: ダメージ774 : 2013/07/13 ID:67202
全然通らない声だから、「え、なんか言った?」みたいな顔されるのが怖い・・・でかい声出すと「え、怒ってんの?」みたいな顔されるし・・・
8: ダメージ774 : 2013/07/13 ID:67203
言った俺いい奴アピールする時点で台無し
9: ダメージ774 : 2013/07/27 ID:67204
ま、礼儀だよね
10: ダメージ774 : 2013/07/29 ID:67205
さすがにマックじゃ言わんが食事前後の手合わせは必ずやるわい 言わないにしても口に出さないだけで内心は言うしな 別に単なるお礼だけで他意は全くないし 学食みたいなセルフ式なら言う機会も多いしな
11: ダメージ774 : 2013/07/30 ID:67206
※7 それなら笑顔で会釈だけでもしたらいい 感謝の気持ちを伝えるのが大事なんだから声を出す必要はないよ
12: ダメージ774 : 2013/07/30 ID:67207
※7 俺も、出るときに目の前にいたら言うけど、 ちょっと離れたとこで作業してたら、無言で出ちゃう
13: ダメージ774 : 2013/07/31 ID:67208
挨拶できないヤツは 100%クズ
14: ダメージ774 : 2013/07/31 ID:67209
いい反応期待してやってたらすぐ腐るぞ
15: ダメージ774 : 2013/08/01 ID:67210
おばちゃんの優しい率は異常
16: ダメージ774 : 2013/08/01 ID:67211
良いヤツらだなw 良いヤツは より良いサービス受けるんだよなー 店員やってた時、勿論お客さんに隔てなく接するようにはしてるんだけどさ 笑顔でお礼なんか言われると、ついついオマケしたりサービスしちまうのよ すまんね
17: ダメージ774 : 2013/08/01 ID:67212
神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索 神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索 神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索 神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索 神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索 神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索 神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索 神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索 神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索 神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索 神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索 神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索 神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索 神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索 神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索 神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索神の殺人数は悪魔の10万倍「神 殺人数」で検索
18: ダメージ774 : 2013/08/02 ID:67213
うぜーはげ
19: ダメージ774 : 2013/08/03 ID:67214
気持よく挨拶して双方ハッピーになるのが理想だよね 挨拶されてもどもって返せない人とかたまに見るけど普段挨拶してないんだろうね
20: ダメージ774 : 2013/08/03 ID:67215
がちな話、真顔で無言で来るお客さんはちょっと怖い。「いただきます」とか言ってもらえるとむっちゃ嬉しいんだよなぁ…あと、返却口は普通にコンベアとか洗浄機がうるさくて気付きにくいのもある
21: ダメージ774 : 2013/08/06 ID:67216
意外とそゆことができるかできへんかで 新人さんの印象変わったりするね。 体感的なもんでしかあれへんけども、結構 覚えの早い遅いに関係してる気はするわ。
22: ダメージ774 : 2013/08/08 ID:67217
学食だと絶対に食器片すときとかおばちゃんと接近するから 「ごちそうさまでした」は必ず言うよね。
23: ダメージ774 : 2013/08/09 ID:67218
学食と校内清掃してるおばちゃんおじちゃんには必ず挨拶してたな。 学食のおばちゃんと顔馴染みになると、 空いてる時間に食べてるとオマケ(少し破れたコロッケとか)をくれたな。
24: ダメージ774 : 2013/08/09 ID:67219
飲食店でバイトしてるとギャルとかのほうが一言あいさつくれんだよな そういうところは尊敬するわ
25: ダメージ774 : 2013/08/15 ID:67220
おおおおお、ええ話やのう・・・・!!! そう言ってもらえると、 こっちも飯作った甲斐があったわぁ!!って 嬉しくなるよなぁ!!! こういう感謝を忘れない心・・・ いつまでも大事にしていきたいのぉ~~~!!!
26: ダメージ774 : 2013/08/15 ID:67221
程度によると思うけど 必ず肯定的な反応が返ってくると思わないほうが良いと思う。 嫌な反応されると愚痴る人も居たから。 極度だと気持ち悪くもなりうるから気をつけて。 会計お願いします→ご馳走様です、くらいがちょうど良いと 個人的は思う。 まあ学食だから違う話にはなるかもだけど。
27: ダメージ774 : 2013/08/16 ID:67222
俺は外でメシを食ったり買い物したら毎回言うようにしてる。 意識して、と言うわけじゃなく習慣的に。 まあ、だから何だ、って話だと思うけどね。言っても言わなくても、 自分が正しいと思うなら堂々としてれば良い。誰に文句言われる筋合いもねーし。 たかがそんなことで何か気にする必要あるのかね。
28: ダメージ774 : 2013/08/18 ID:67223
エロゲー?
29: ダメージ774 : 2013/08/19 ID:67224
こっちが言わなくても、食事とか物を買ったりとかすると 向こうが「ありがとうございました」って絶対言ってくるんだから、 それに対して「ご馳走様でした」とか「また来ます」とか言えば過剰でも何でもなく気分よく挨拶し合える 店の外まで見送りしてそこで買い物袋を渡す店も結構あるから「ありがとうございます」は抵抗無く言えるだろうし、みんな挨拶は普通にしてるんじゃないか?
30: ダメージ774 : 2013/08/24 ID:67225
オチもない奴がドヤ顔で結果スレ立てる風潮
31: ダメージ774 : 2013/08/25 ID:67226
「いただきます」と「ごちそうさま」は犠牲になった食材と調理してくれた人への感謝の念を込めて必ず言えって躾られるのが普通だと思ってたわ もう条件反射みたいで言えなかったらもやもやする
32: ダメージ774 : 2013/08/27 ID:67227
エロくなかった
33: ダメージ774 : 2013/08/30 ID:67228
何て素晴らしい若者だ! 君のその行いが今後必ず役に立つよ!
34: ダメージ774 : 2013/08/30 ID:67229
自分も食器返すときにごちそうさまーって言ってたわ、声小さいから届いてたか自信ないけど 書店とかのレジでもお辞儀する店は自分も同時に会釈してる
35: ダメージ774 : 2013/08/31 ID:67230
両親も、部活の先輩も同期もみんな挨拶を大事にしてる。 当たり前だけど、こういう環境にいられて自分は幸せ者だ。
36: ダメージ774 : 2013/09/01 ID:67231
学食のおばちゃんってみんな愛想良いよなあ・・・
37: ダメージ774 : 2013/09/03 ID:67232
俺もどこで食っても言うぞ! マックで言ったら友達にマックでも!?って言われたけどマックでもだよ! 言わない奴は作ったのがロボットだとでも思るんじゃない? なんも考えないでマニュアル通り作ってても相手人間だから!
38: ダメージ774 : 2013/09/03 ID:67233
礼儀だからとか、育ちが悪いだとか、相手が気分良くなるからだとか、周りがどうとか、言ったのに愛想悪いだとか、そんなのどうだっていいし見当違いも甚だしい。 食に感謝する気持ちがあるから言葉に出す、ただそれだけのことだ。 「ごちそうさまでした」という心が己の中にあるかどうか、それが重要だろ。
39: ダメージ774 : 2013/09/03 ID:67234
おばちゃん(24)とかなら俺も全力で笑顔になる
40: ダメージ774 : 2013/09/05 ID:67235
まあ、言わないとなんか気分悪いから言う、ただそれだけだよな だから相手の反応が悪くてもそんなに気になんないよね っていうか、マナーとして言うもんだと思ってるだろ、大概
41: ダメージ774 : 2013/09/05 ID:67236
うん、提供する側はその言葉が一番嬉しいんだよ。
42: ダメージ774 : 2013/09/06 ID:67237
言うのが普通という風潮にしたい。
43: ダメージ774 : 2013/09/07 ID:67238
自分もごちそうさまは言う人だけど、小さい頃に家の事情で、孤児院…とはちょっと違うのかな、キリスト教系の施設に預けられていたことがあって、そこで躾けられたのが今でも癖と言うか習慣になってる。 こういうのは育った環境の差が大きいと思うな。
44: ダメージ774 : 2013/09/09 ID:67239
BBAですが ありがとうの言葉は幾つになっても嬉しいものですよ 日本人は本当にお礼の言葉が自然と出るものですね 躾とかいうもの以前の普通の所作です。
45: ダメージ774 : 2013/09/11 ID:67240
食堂とか店で飯食って帰る時、「ごちそうさま」「ありがと」 位言うでしょうが。。。。そしたら相手も返信するわな。 あと入室する時とか頭下げて一礼してから入るとかな。 武道やってたからかもしれんがw
46: ダメージ774 : 2013/09/11 ID:67241
飲食店でバイトするとおばちゃんが笑った意味わかると思う 皿洗い中の人が少々愛想悪くなるのはしゃーない かなり集中力いるしな
47: ダメージ774 : 2013/09/12 ID:67242
※19 ごめんなさい 本当にごめんなさい 人に話しかけられたらキョドるんです
48: ダメージ774 : 2013/09/12 ID:67243
基本言うことにしている。 そしたら行きつけのインド人のカレー屋の盛りがだんだん多くなってきて 最近食べ切れきれなくて困っているw 一種類だけ頼んでるんですから二種類もカレーつけちゃいやですよw
49: ダメージ774 : 2013/09/13 ID:67244
調理師の俺から一言 うそだろうがなんだろうがその一言でお前を抱けるくらい嬉しいものなんだよ
50: 名無し中佐 : 2013/09/14 ID:67245
部屋に入るとき、不意に失礼しますって言ってしまう癖がある。エレベーターに乗る時まで(笑)
51: ダメージ774 : 2013/09/15 ID:67246
やるやるw お会計やバスに乗る時も「お願いします」「ありがとうございました」って言っちゃう。 ビビりだから目は合わせられないけどw
52: ダメージ774 : 2013/09/17 ID:67247
っていうかしない奴なんなの? ちょっとニコッとするだけで大盛りにしたりおまけの一品作ってくれんのに無愛想にする意味がわからん
53: ダメージ774 : 2013/09/20 ID:67248
口に出さなくとも最悪挨拶なんて箸構えて合掌するだけでもいいんだから 但し頂きますは恥ずかしがってもご馳走様は欠かさないがな 少なくとも立ち食いじゃ日課になった
54: ダメージ774 : 2013/09/23 ID:67249
日本人の常識だろ! 何をするにも日本人である事を意識しろ!
55: ダメージ774 : 2013/09/25 ID:67250
アイサツガダイジーとかネット上ではよく言うくせに 面と向かって話す時目を合わせようとしないよねおまえら系って
56: ダメージ774 : 2013/09/25 ID:67251
('仄')パイパイ
57: ダメージ774 : 2013/09/26 ID:67252
まぁご馳走様でしたとお疲れ様ですは基本だと思うよ? 見返り(反応)欲しい訳では無く単純な労いなんだから言った方が良いでしょ。
58: ダメージ774 : 2013/09/27 ID:67253
おばちゃん達って大抵苦労してるからね そりゃ挨拶されたら嬉しいさね
59: ダメージ774 : 2013/09/29 ID:67254
ごちそうさまでしたは絶対に忘れないようにしている 意識はしているつもりだが、いただきますを時々忘れてしまう。 何とか直したい。命を頂いていることを忘れているわけではないのに…
60: ダメージ774 : 2013/09/30 ID:67255
人と喋らなさすぎて、思い切って言ってる感が半端なく、声のボリュームも間違い 且つ、噛んで「ごっとたまでったっ!」と完全にアカン奴っぽくなってしまい 恥ずかしくて行けなくなる店を増やし中なのだがw
61: ダメージ774 : 2013/10/01 ID:67256
↑ それ逆に一生懸命ぽくて カワイイ(*ノノ)キャ
62: ダメージ774 : 2013/10/01 ID:67257
小学校のときは給食だったから皆言っていたが、今はほとんど言っているのを聞いたことがなくて困惑している 普通ごちそうさま位は言うもんだと思っていたが、どんどん価値観がずれてきてしまってホント困ってるよ。
63: ダメージ774 : 2013/10/02 ID:67258
良いことだと思うよ ただ必ずしも相手から暖かい反応が返ってくるとは限らないから そこは一応覚悟して言った方が良い 中には「こっちは仕事でやってるだけなのにわざわざ礼を言って来る奴って 良い子チャンアピールしてるみたいでウザい」 「下心あるみたいでキモい」と思う店員もいるんだとさ
64: ダメージ774 : 2013/10/02 ID:67259
食堂で働いてたけどこういうのすっげ嬉しいよ!ありがとう!! こっちは仕事で言ってるだけなのにとかイチイチ思うやつはただの自意識過剰 キモくてウザいのはそいつだし哀れだわ 万一そんなのがいたとしてもクレームか仲間内で嫌われるかでクビだね てか、そういうのがいたからって何なん? 俺は今自分が客側だけど、反応が欲しくてごちそうさま言うんじゃないからどうでもいい そんなん期待せずふつーにお礼言ってめっちゃ笑顔向けられたから 1も嬉しかったんだろうしな おばちゃんもふつーに仕事してて言ってもらえたから嬉しかったんだよ いろんなお客さんがいたから挨拶できないのは全員クズとかも思わない うつとか何か訳があって挨拶できない人もいるからさ
65: ダメージ774 : 2013/10/03 ID:67260
「ご馳走様でした」と礼儀正しくは言えず会計済ませたとこで「ごっそさんでーす」と言って店を出るわ おっさんですまんな
66: ダメージ774 : 2013/10/03 ID:67261
ごちそうさまをいうことはいいことだと思う ただベルトコンベアーのくだりが少し気になった 相手が忙しくて挨拶を返す余裕がなかったかもしれないのに愛想悪いって・・・ 少し善意の押しつけのような気がしてならない こういうのは見返りを求めるものじゃないと思う
67: ダメージ774 : 2013/10/12 ID:67262
この前 家族でうどん屋さんに行って出る時に 子供達が 俺より先に”ごちそうさま”言ってた あたりまえのことなんじゃね
68: ダメージ774 : 2013/10/12 ID:67263
俺は学食でも料理屋でも2回はごちそうさま言うようにしてる。 一回は食べ終えて、その食べ物に対しての感謝で、もう一回は作ってくれた人に対して。 ただ、最近の大学生でもほとんどごちそうさまを言わない人が多いのが悲しい。
69: ダメージ774 : 2013/10/14 ID:67264
ファストフードは列できてたりとかして気恥ずかしくて言えぬ
70: ダメージ774 : 2013/10/17 ID:67265
セルフで食器返すところでは必ず言うようにしてる
71: ダメージ774 : 2013/10/29 ID:67266
まぁ体よく仲良くなるとおかずが増えたりする。 まぁ下心だけじゃないんだけどね。
72: ダメージ774 : 2013/10/31 ID:67267
むしろ小心者だからこそ目が合ったら「ごちそうさま」言わないと気まずい
73: ダメージ774 : 2013/11/11 ID:67268
おっさんだけど今の若い子にもこういうことが根付いてるようで嬉しくなった
74: ダメージ774 : 2013/11/11 ID:67269
昼時に定食出してる居酒屋で、土方っぽい兄ちゃんが「ごちそーさーん!!」って大きな声で威勢よく挨拶してから店出て行くのを見た それ以来、下手に恥ずかしがるより自分の「旨かったぜ」って気持ちをストレートに伝えた方が格好イイって思うようになったな 恥ずかしがってボソボソ言ってるのは、何か格好悪いぜ
75: ダメージ774 : 2013/11/12 ID:67270
高校時代や大学時代食堂で食べたときは食器返すときに言ってたな
76: ダメージ774 : 2013/11/16 ID:67271
≪作法的には「ごちそうさまでした」は間違い。 自分で金払って、相手は仕事で料理作って提供してんだから、 ご馳走にはなってない。「美味しかったです」が妥当。 食材に対しての「ご馳走様でした」とはき違えている≫ ってテレビで言っててなるほどとは思ったけど美味しかったですよりごちそうさまでしたの方が話しかけやすい罠
77: ダメージ774 : 2013/11/16 ID:67272
ホモ弁でもごちそうさまって言って店を出るぞ
78: ダメージ774 : 2013/11/17 ID:67273
ごちそうさまって当たり前に言うものだと思ってたけど、 今言わない子もそんないるのか・・・ 自分の学生時代だと言わない方が多分異端児扱いされると思うけどなぁ・・・ 言わない人っていなかったけど。
79: ダメージ774 : 2013/11/18 ID:67274
心から感謝を込めて今日も美味しかった~お姉さんいつもありがとうね♪ ↓ ↑ を繰り返したら「ナイショね♪」ってオマケつけてくれるようになったw これこそエンドレスな幸せの輪 笑顔・挨拶・お世辞はタダなのに得られるものは大きい
80: ダメージ774 : 2013/11/22 ID:67275
日本人の見分け方 ご飯食べる時終わった時に 手を合わせて呪文を言う。 おみやげ買っても ありがとうって言うから見分けがつくって どこかに 書いてあったの見たな。
81: ダメージ774 : 2013/11/22 ID:67276
関西人だが昔お台場でバス降りた時 「ありがとうございました」って言ったら 運転手さんに呼び止められてティッシュくれた(笑) 関西ではそういう事無いので感動したよ 食堂では「おいしかったです」と言う
82: ダメージ774 : 2013/11/29 ID:67277
例えまずい店だったとしてもごちそうさまは言うだろ
83: ダメージ774 : 2013/11/29 ID:67278
なんだかんだ言っても作った側はうれしい物なんだろきっと
84: ダメージ774 : 2013/12/03 ID:67279
会釈だけでもした方がこっちも気分が良い。
85: ダメージ774 : 2013/12/06 ID:67280
むしろ黙って出てくほうが恥ずかしくてできないよ
86: ダメージ774 : 2013/12/20 ID:67281
頂きますとごちそうさまはマナーだよな。どんな食事処でも言ってるわ。
87: ダメージ774 : 2013/12/23 ID:67282
挨拶を自然に笑顔で言える人は、ちょっとだけ人生楽になるような気がするよ。
88: ダメージ774 : 2014/01/01 ID:67283
俺は言うし、若い人で言っているの見るとそれだけで高感度があがる。
89: ダメージ774 : 2014/01/01 ID:67284
※76 そのTVで言ってたのって明らかに間違い。 なんでそんなのになるほどと思えるんだよwww ご馳走様ってのは食材そのものに対して言う言葉ではない。 「馳走=走り回る」って事だから。 食材が走り回るのか?w 走り回るのは食材を集める人だ。 その走り回って集めてくれた食材を提供してくれた人に 感謝する言葉が「ご馳走様」だ。 そもそも「こっちは金払ってるんだから感謝する筋合いはない」って DQN思考に納得すんなヴォケ。
90: ダメージ774 : 2014/01/02 ID:67285
自分が中で働いてると考えたら、言われて嬉しいものじゃない? 言い方なんてどうでもいい、相手や食べ物に感謝する事。
91: ダメージ774 : 2014/01/05 ID:67286
礼儀というか本人の美徳でいい 他人に強要したら無意味 挨拶なんて自分からすればいい されなきゃされないでいい 他人に強要する馬鹿に限って、自分からやらないし、敬語も使えないし、性格も悪い そういうやつを何人も見てきた
92: ダメージ774 : 2014/01/06 ID:67287
普通に「ごちそうさま」とか「ありがとございました」って言うもんだと思ってる。 仕事とはいえ作ってくれてんだから感謝するのは当たり前だろ。
93: ダメージ774 : 2014/01/07 ID:67288
贔屓にしてるお店でいうと店員さんと仲良くなれる・・・から挨拶してるわけでもないんだが 更に女性店員なら仲良くしてれば大体サービスしてくれるし、損はない
94: ダメージ774 : 2014/01/09 ID:67289
こんにちわを、こんにちゃーす いただきますを、いたーきまっす ごちそうさまを、ごっそうさま ちゃんと言えばいいのに恥ずかしいのかな
95: ダメージ774 : 2014/01/09 ID:67290
言わないやつが多いと言うやつの評価が簡単に上がる 言う奴の方が余裕があるように見えるしね
96: ダメージ774 : 2014/01/10 ID:67291
寧ろ、言わないと落ち着かない
97: ダメージ774 : 2014/01/10 ID:67292
学食って、極端に言うと何年も通う訳じゃん? そうすると自然に顔なじみになるし、顔なじみになれば「ご馳走さん」ぐらいは 言うようになるよ。 大学の学食なんかだと、馴染みすぎて食べるメニューにまで指導が入るけどな。 やれ「もっと野菜を食べなさい」とか、「たまには魚も食べなさい」とかw
98: ダメージ774 : 2014/01/23 ID:67293
「おはようございます」を言わないバカ三代目に もう一度言ったら「暴言吐いた」と言われてクビになった私が通りますよw
99: ダメージ774 : 2014/01/25 ID:67294
コンビニでありがとうは言うけど外食でごちそうさまは言わないなあ
100: ダメージ774 : 2014/01/27 ID:67295
「ごちそうさまでした」とか普通に言うなぁ 地域にもよるんかね
101: ダメージ774 : 2014/01/28 ID:67296
顔合わせたらなら なにか一言あってもいいと思うがね。
102: ダメージ774 : 2014/02/03 ID:67297
10年以上前だが中学のセルフ式の給食で食べた後、盆を返すのと一緒に「ごちそーさん!」って割と大声(セルフカウンターの向こう側が聞こえずらそうなので)で言うガキだった。おばちゃんは「あいよ!!」って返してた。 今でも食堂で言うと「ありがっしたー!」って返ってくるけど内心いちいちうるせーな返すのめんどくせーよ。とか思ってたりするのかねw それでも言わないのはなんか飯が終わった感じしないし気持ち悪いから言うけどw
103: ダメージ774 : 2014/02/05 ID:67298
躾が出来てるって事だし挨拶されて嫌がる人のほうが稀じゃね
104: ダメージ774 : 2014/02/08 ID:67299
よく「こっちは金払ってるんだからいいだろ」って店員に対して態度悪い奴いるけど、結局は「食わせてもらってる」わけなんだから礼を言うのは悪いことじゃない。こっちは飯を食わせてもらう代わりに金を払ってるだけ。「いただきます」と「ごちそうさま」は良い言葉だよ。
105: ダメージ774 : 2014/02/14 ID:67300
挨拶してあーはいはいって言われたことあるわ
106: ダメージ774 : 2014/02/16 ID:67301
店の雰囲気によるけどファミレスで言ったことはない
107: ダメージ774 : 2014/02/17 ID:67302
家でも言う。学食でも言ってた。ファミレスでも、個人のラーメン屋でも言う。 というか、食事出されるところ(有料無料問わず)では、食べ終わって「ご馳走様」は常識。 それすら言えないような良識の無い人間。冷たい人間。きらい。 隣で他人が物落とした時に、拾ってすらあげられないような冷たい、寂しい人間になるんだよ。
108: ダメージ774 : 2014/02/19 ID:67303
駅の立ち食いそばとかでは、「ごちそうさま」って言っている人多いよな。
109: ダメージ774 : 2014/02/23 ID:67304
さすがにいただきますの発声はしないかな 立ち食いや牛丼じゃ小声で言うが店による 但し手を合わせるのはお握りだろうがカップ麺だろうが食前食後欠かさんけどな そもそも見返り求めて言うもんじゃないからな 学食でおばちゃんがおかずのサービスしてくれたことはあるが 茶碗の飯を残さないのと同じで家庭によるさこんなん
110: ダメージ774 : 2014/03/04 ID:67305
人の心を傷つけるゴミカス死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね苦しんで死ね
111: 落とした財布のダメージ4774円 : 2014/03/13 ID:67306
飲食系列店で働いていたが、そうやって人間が人間にするように話しかけてくれるととてもうれしい お会計とオーダー以外の声をかけてくれるとき、「自動販売機とかじゃなく人間として認識されてるんだ」ってとてもほっとする
112: ダメージ774 : 2014/03/15 ID:67307
学食返却口のベルトコンベアで「ごちそうさま~」っていうとちゃんと 「は~いまたきてね~」って返されるぞ?
113: ダメージ774 : 2014/03/18 ID:67308
いただきます=色んな命にありがとうの意味もあるよね。 自分は学生時代ろくに挨拶しなかったけど、 社会人になって挨拶を心がけるようにしたら 性格が多少柔和になった気いするわ。
114: ダメージ774 : 2014/03/27 ID:67309
最低限の礼儀じゃね?
115: ダメージ774 : 2014/03/28 ID:67310
うちの両親共にそういうとこしっかりしてる人だから、 言うのが普通かと思ってた。 まぁ、今時言わないのが普通になってきてるんだろうがな。
116: ダメージ774 : 2014/04/03 ID:67311
俺の中では挨拶は当然厨歓喜スレ
117: ダメージ774 : 2014/04/04 ID:67312
ニッコリ返してもらえるやつはリア充の素質がある。 非リアで何やっても怒られ役になる俺は社員食堂ですら 俺「ごちそうさまでしたー」 おばさん「。。。(聞こえてない)」 俺「(ま、いいか)ガチャッ」 おばさん「ちょっと!あんたね、ここに○○持ってくる時はね、ここに誰かしら居るんだからね、一言言ってきなさいね、そうやってね、知らない内に持ってくるとね、責任問題がね・・・・・」 とか超早口で延々とお説教された気がする。 それ以来社員食堂使うのやめた。 怒られ役は飯食っただけでもこの有り様。
118: ダメージ774 : 2014/04/06 ID:67313
子供の頃、母親が普通にありがとう、ごちそうさまと言ってたから そういうもんだと思ってた。でも中学高校の頃は生意気になって 「向うだって商売なのに。ありがとうとかごちそうさまなんて 言う必要はない」なんか思ってた 大学生になって初めてのバイトがスーパーで、凹んだ時の お客さんの「ありがとう」がどんなに嬉しいかわかったから それ以来、ありがとうとごちそうさまは必ず言うことにしている。
119: ダメージ774 : 2014/04/06 ID:67314
>>117 お前はきっと良い奴だから胸張って生きろ
120: ダメージ774 : 2014/04/07 ID:67315
関西人は飯屋でごちそうさまと言う率高いんだよな あとバスの降りるときも言う人多い 関東の人間は言わない率高いらしいな
121: ダメージ774 : 2014/04/09 ID:67316
東京の人間だけど欠かさず言うよ そういう風に躾けられたしなぁ 自分も接客やってたのもあるけどな
122: ダメージ774 : 2014/04/10 ID:67317
俺挨拶ちゃんとしてるけど 挨拶しても返事が返って来ないのが怖いんだよなぁ
123: ダメージ774 : 2014/04/13 ID:67318
ちゃんとした教育受けてるな
124: ダメージ774 : 2014/04/14 ID:67319
自分は完全に家庭に洗脳されてやがる、 コンビニでエロ本買った時 若干引かれる お釣りもらったあとつい癖で「ありがとうございます」と言い 更に引かれ ゴミを見るような目で見られた、 そんな性癖ないのに・・・・・
125: ダメージ774 : 2014/04/16 ID:67320
「すべらない話し」で大竹が似たような話ししてたな。 ごめんね、勘違いさせちゃって…ってババアに言われるやつ。
126: ダメージ774 : 2014/04/18 ID:67321
こんなものは当たり前の常識だろ ゆとり教育で育った化物、青二才の餓鬼共はその程度の事も理解できないからな
127: ダメージ774 : 2014/04/20 ID:67322
人生常に「感謝の心」を忘れない方が良いよ 「すみません」「お願いします」「ありがとう」はあらゆる場面で自分を助けてくれるぞ
128: ダメージ774 : 2014/04/22 ID:67323
大学入って飯屋めぐりするようになってから、飯屋で礼を言うと言われた方も言った方も気持ちがいいと気付いて言い始めたが就活は大失敗でニートになったぞどうしてくれる
129: ダメージ774 : 2014/04/29 ID:67324
このスレには関係ない話だがフードコートとかって返却式だから返却する所に店員来るじゃん? 返却した時、女性店員とかに「ありがとうございました」とか言われると何か嫌で仕方ないんだよ 普通に「ごちそうさまでした」とか無視したりとか適当に会釈したりしたら絶対に「何あいつウザ過ぎ」とか「なに勘違いしてんのあいつWW」と思われてるとか考えてしまう。 何でなんだろうな? 女が恐い
130: ダメージ774 : 2014/05/03 ID:67325
それが人付き合いだクズ
131: ダメージ774 : 2014/05/04 ID:67326
ごちそうさまなんてカッコ悪い言葉言えるか。
132: ダメージ774 : 2014/05/16 ID:67327
向こうも社交辞令で返してんだよバカ
133: ダメージ774 : 2014/05/22 ID:67328
こんなのいちいち報告しなくていいから
134: ダメージ774 : 2014/05/25 ID:67329
向こうも別に愛想で笑ってるんだろうに 俺に微笑まれてうれしそうなおばさんとか思ってる 大学生って死ぬほど気持ち悪いなw
135: ダメージ774 : 2014/05/29 ID:67330
「ごちそうさま」は店員へ感謝の意を伝えると共に 店員がお会計を準備するための配慮になると勝手に思っている
136: ダメージ774 : 2014/06/03 ID:67331
サービス業の人が仕事を続けられる理由はお客さんに感謝の言葉を直接かけてもらったときだと思うの サボってるリーマンとか嬉しいことややりがいないんだろうなぁ
137: ダメージ774 : 2014/06/05 ID:67332
若い人はストーカーや何か対人トラブル的なものを避けようとしているのではないか。目を見ずにドライに言い放ち返事を期待しない方式がいいと思う
138: ダメージ774 : 2014/06/08 ID:67333
コミック「うどんの女」おすすめ
139: ダメージ774 : 2014/06/10 ID:67334
斜に構えた俺カッコいい※134さんこんにちはー
140: ダメージ774 : 2014/06/15 ID:67335
素直に言えたらいいんだろうけどなぁ 俺はなんか恥ずかしくて言いたくても言えない
141: ダメージ774 : 2014/06/26 ID:67336
普通に言うぞ? いただきますも言うぞ?
142: ダメージ774 : 2014/06/28 ID:67337
これで愛想振りまくとかそういう方向になっちゃう人って家庭でどういう教育受けたんだろう…
143: ダメージ774 : 2014/06/30 ID:67338
牛丼屋では「ごちそうさま」は言うなあ。特に理由はない。うざかったらごめん。癖なんだと思う。
144: ダメージ774 : 2014/07/01 ID:67339
牛丼屋で食い終わって無言で出ようとしたら、先に高校生が「ごちそうさま」と言って出て行って、 出鼻をくじかれた形の自分は、なんか居たたまれない気持ちになった
145: ダメージ774 : 2014/07/05 ID:67340
今頃大学生は食われちゃったんだろうな
146: ダメージ774 : 2014/07/06 ID:67341
恐ろしく暇なんやな、いちいちそんなことことなところに書くか? 他に楽しみないん?ホンマに暇なんやな、ホンマに、心底暇で その上、ひねくれて、無力
147: ダメージ774 : 2014/07/06 ID:67342
ひねくれ者 無力 他に楽しみないん?
148: ダメージ774 : 2014/07/19 ID:67343
学食のおばちゃんに顔を覚えてもらうと、明らかに盛りがよくなるよなw
149: ダメージ774 : 2014/07/20 ID:67344
若い人は感謝の言葉がどれだけ嬉しいかがわからんのです。
150: ダメージ774 : 2014/07/20 ID:67345
高校や大学の学食でも、会社の社食でも、ごちそうさまって言ってたけどな・・・。 外食した時は、タイミングが合えばごちそうさまって言って出てる。
151: ダメージ774 : 2014/07/20 ID:67346
いいことじゃないか でもこういう当たり前のことができない奴のほうが多いよな
152: ダメージ774 : 2014/07/30 ID:67347
団塊の一つ上の世代は最後の「おじいちゃん、おばあちゃん」だよな あと10年も経ったら完全に「年寄り=老害」の図式が成り立つよ
153: ダメージ774 : 2014/08/07 ID:67348
言わない方がどうかしてるわ
154: ダメージ774 : 2014/08/11 ID:67349
いいなこのスレ。
155: ダメージ774 : 2014/08/12 ID:67350
メシは美味いけど店員は愛想悪いって店があったんだが、 ずっと「美味かったごちそうさまー」言ってたら、半年しないで店員すっごい愛想よくなった。
156: ダメージ774 : 2014/08/17 ID:67351
俺が高校生の時から、利用してる蕎麦屋がある。 食べ終わった後に「ごちそう様。」と店員に言ってから店出る。
157: ダメージ774 : 2014/08/18 ID:67352
こういう挨拶が自然に言える人間が増えれば、もっと良い世の中になるんだと思う。 だから、皆も言え。
158: ダメージ774 : 2014/08/31 ID:67353
陰キャってなあに?
159: ダメージ774 : 2014/09/10 ID:67354
俺は風俗でプレイが終わったら 「ごちそうさまでした」って言ってるよ。
160: ダメージ774 : 2014/09/23 ID:67355
そういえば料理受け取る時にいただきますって言ったこと無いわ
161: ダメージ774 : 2014/10/02 ID:67356
「ごちそうさま」って一言いうだけで相手の気分がよくなるんだぜ。 ノンリスクでコストパフォーマンスのいいコミュニケーション方法って無いと思うんだが。 この程度のことができない奴って社会に出ても使えない奴だよ。
162: ダメージ774 : 2014/10/08 ID:67357
なんだかんだ飯食うというな 礼儀というか癖なんだろうけど。親に感謝しとこ
163: ダメージ774 : 2014/10/18 ID:67358
挨拶するだけでご飯が大盛になったり試作段階のおかずくれたりするんやで~ おばちゃんと仲良くするとお腹がみたされるんやで~w 貧乏学生にはありがたかったんや~!!
164: ダメージ774 : 2014/10/29 ID:67359
2chって変人しかいねぇww
165: ダメージ774 : 2014/11/01 ID:67360
こういう部分で育ちが出るんだよな
166: ダメージ774 : 2014/11/05 ID:67361
ごちそうさんも言えない朝鮮人がいるとか
167: ダメージ774 : 2014/11/07 ID:67362
ごちそうさまも言うし バス降りるときにありがとうも言うで! まあ自己満足だけど
168: ダメージ774 : 2014/11/13 ID:67363
たまに蜜柑やら飴やら特典がついてくる。 ま 関係なく言うけどネ。
169: ダメージ774 : 2014/11/14 ID:67364
一人暮らしが長いと言わなくなるよ。 最近は手も合わせなくなった・・・ 考えさせてもらったよ。
170: ダメージ774 : 2014/11/16 ID:67365
親父にごちそうさまを言うように躾されたもんだから いまじゃ無意識にごちそうさま連発しとるわ
171: ダメージ774 : 2014/11/18 ID:67366
こういうのってあたりまえだけど世の中じゃあたりまえじゃないんだよね。何気に大切なことの一つだと思うよ でもさ、強制されていうものでもないと思うんだ だから個人が美味しかったら感謝したい気持ちに少しでもなったら言うといいと思うんだ
172: ダメージ774 : 2014/11/24 ID:67367
なにそのエロゲ的な展開じゃないのかよっ でも、まあ、ごちそうさまは言うよな いや、自分で作った場合は言わないけどさ
173: ダメージ774 : 2014/12/02 ID:67368
つり銭を受け取る際にお礼してたけど最近しなくなった てか、ほとんどの人は何も言わないな
174: ダメージ774 : 2014/12/05 ID:67369
ファストフード店では言わないなぁ
175: ダメージ774 : 2014/12/05 ID:67370
ヒデとロザンナの、ヒデじゃない方の、ロザンナ。 (以下略)
176: ダメージ774 : 2014/12/06 ID:67371
どうしても人の頼みとか親切って断れん。 ポケティ配りとか、キャッチセールスにまでありがとうは言ってしまうのだが
177: ダメージ774 : 2014/12/16 ID:67372
無言で出る奴とは友達にもなれない
178: ダメージ774 : 2014/12/19 ID:67373
くそすれ
179: ダメージ774 : 2014/12/30 ID:67374
「いただきます」「ごちそうさまでした」これ日本では学校でちゃんと習ってるのにな。自分が生きるために他の命頂いてんだからきちんとこの言葉は言わなきゃアカン。
180: ダメージ774 : 2015/01/10 ID:67375
レジで一言挨拶してたら睨まれるようになったよ。 店のルール従わせ俺様店員に屈服させるために客の意向は無視して マニュアルを貫き通す美しい国の店員なんかゴロゴロいるよ。
181: ダメージ774 : 2015/01/19 ID:67376
それで無視されたら立ち直れないくせにwww
182: ダメージ774 : 2015/01/20 ID:67377
オレも全く同じ経験ある。 普通に「ごちそうさまでした」とか声かけてたけど、通常はあんまり声かけないもんなのかね? そういえば、なんか気に入られて、よくオカズ一品オマケしてもらってたな。
183: ダメージ774 : 2015/01/23 ID:67378
挨拶なんか適当にしたりしなかったりだけど、 たまにいる「挨拶するとか気持ち悪いw」みたいなやつって 他人の目を見てきちんと向かい合うということが出来なくて、 だから否定したがるんじゃないかと思う。
184: ダメージ774 : 2015/01/28 ID:67379
>言う学生は少ないよ。そりゃ就活で取り繕ってもうまくいかんわな 今の子等は言わないのか? と、うそ寒くなったが、コメ欄見てホッとした。
185: ダメージ774 : 2015/02/11 ID:67380
30代のオッサンだけど、食い物出すところならどこでも「ごちそうさま」って言うだろ? 学食だと言わないコの方が多いのか?
186: ダメージ774 : 2015/02/11 ID:67381
こゆことを考えずに出来るのがイケメン
187: ダメージ774 : 2015/02/15 ID:67382
コミュニケーション力 おばちゃん>>>>>>>>>おまえら
188: ダメージ774 : 2015/02/20 ID:67383
陰キャってなんだ?インキン?
189: ダメージ774 : 2015/02/26 ID:67384
※187 それな おばちゃんの時代はネットや今程娯楽がなかった、人と接するのが娯楽だったようなもんでコミュ力が磨かれて優しい人が多い
190: ダメージ774 : 2015/02/28 ID:67385
超大手IT企業に勤めていたとき、素敵な上司がいつもこれしてたなー 俺もそのスマートなアメリカンな感じ?に憧れて真似して出来るように努力してたw 微笑みながらの会計をw 最初は演技だったけど今はコミュニケーションというかフランクな感謝の気持ちでやってるよ
191: ダメージ774 : 2015/03/01 ID:67386
食事して満足したら、十円単位の釣りは断って、気おつけして料理人に向かい 「ごちそうさまでした」レジの店員にもきちんと挨拶「また来ます」これで 待遇がものすごくよくなるよ。サービスが悪ければ、そんなことしないし2度と行かない。家族で行く店では娘のソフトドリンクは何杯でも無料。
192: ダメージ774 : 2015/03/07 ID:67387
作って微笑まれたらそりゃ嬉しいだろうよ 親心的なやつじゃね?
193: ダメージ774 : 2015/03/08 ID:67388
俺(元飲食)はごちそうさま言われるの嫌いだったから言わない 大半の人はいい気分になるだろうと知ってはいるが、自分がされて嫌なことは人にするなって教わったからな
194: ダメージ774 : 2015/03/24 ID:67389
同じような事をしたら、その人、次の日お亡くなりになった
195: ダメージ774 : 2015/03/30 ID:67390
ご年配の女性の幼女時代を妄想するのたのしい
196: ダメージ774 : 2015/04/13 ID:67391
※39 おばちゃん(24)相手なら俺だって本気出すわ
197: ダメージ774 : 2015/04/23 ID:67392
食事のマナー以前に「いただきます」と「ごちそうさま」が言えないやつは日本人じゃない 箸の持ち方とかは訓練してできるけど挨拶は習慣づけられてないと出ないからな 育ちの良し悪し見るならまずそこを見るようにしてるな
198: ダメージ774 : 2015/04/29 ID:67393
みんな意外とちゃんと言ってるのな。なんか少し嬉しい。
199: ダメージ774 : 2015/05/11 ID:67394
食事で言うのは珍しくないと思うけど バスはやっぱ目立つよね? 学生時代スクールバスで、挨拶するよう指導受けてたから癖で言っちゃう
200: ダメージ774 : 2015/05/14 ID:67395
学食では言ってたけどファーストフードで言ってる人見た事ないわ 大概片付けはセルフだし店員は忙しそうだし でも言わないより言う方がずっといいな
201: ダメージ774 : 2015/05/18 ID:67396
エロ漫画の導入部
202: ダメージ774 : 2015/06/04 ID:67397
オレは単純に挨拶として言ってるけど、嫌らしく損得勘定だけするにしても、 これだけ低コスト・低リスクで自己紹介できる手段なんてそうそう無いぞ。
203: ダメージ774 : 2015/06/07 ID:67398
つか学食・社食みたいに常時通うならとこなら、言うほうが普通じゃね 挨拶なんて自然にするもんであって、 言ってる俺いい奴…的なアピ醸す奴は逆に気持ち悪い
204: ダメージ774 : 2015/06/10 ID:67399
学食や社食では当たり前に言うもんだと思ってた・・・。 あとは馴染みの店とか。 ※199 柄が悪いのマナーが悪いのと言われている関西だけど、均一料金の区域でも後ろ乗り前降り(料金後払い)が多いから、ありがとうって言ってお金払って下りるのが普通だったよ。老若男女関係なくね。
205: ダメージ774 : 2015/07/02 ID:67400
言ったら周囲にいた学生からクスクス笑われたわorz
206: ダメージ774 : 2015/07/07 ID:67401
ラーメン屋で金払った後、低い声で「ごっつぁんです」って言ったら、リーマンがラーメン吹き出しやがった。
207: ダメージ774 : 2015/07/07 ID:67402
お~ええやん
208: ダメージ774 : 2015/07/17 ID:67403
この>>1はごちそうさま言う俺カッコイイってドヤ顔してそうですげぇ気持ち悪い
209: ダメージ774 : 2015/07/20 ID:67404
働く側としたら、ごちそうさまとかおいしかったって言ってくれる人には、心からまた来てくださいという気持ちを込めて 「ありがとうございました」って言うよ。 どんなに忙しいときでも。 むしろそう言ってもらえたことで頑張れる。
210: ダメージ774 : 2015/07/24 ID:67405
今はそんなに気負わないとごちそうさまも言えないのか。
211: ダメージ774 : 2015/07/24 ID:67406
ご馳走様でした、おいしかったです、ありがとう、は言うわ。 最近は気付いたら配達員さんにお疲れ様ですって言ってた
212: ダメージ774 : 2015/07/29 ID:67407
普通はご飯食べたらどこでも言うだろ 言えない、言わないヤツはまだしも、言うのが恥ずかしいとか思ってる池沼ってどんな教育受けてきたんだろうね まぁ、当然親も然りなんだろうからまともな教育は受けてないな
213: ダメージ774 : 2015/08/04 ID:67408
ベルトコンベアー返却口の食器洗い担当は許してやれ・・・クソ忙しそうやんか・・・ レストランの会計時もだけど、バス降りるときも挨拶するよ!
214: ダメージ774 : 2015/08/14 ID:67409
飯屋で「ごちそうさま」言ったら蜜柑が出てきた。
215: ダメージ774 : 2015/08/15 ID:67410
教室に「おはよう」と言いながら入って行って誰からも返事が無かった俺が通りますよ。 それでも食事関係の場所から出るときは「ごちそうさま」って言って出るよ。 返事なんか期待してなければ別に何とも思わない。 お店の人はまず悪い顔はしないし、大抵返事してくれるよ。
216: ダメージ774 : 2015/10/27 ID:420168
「べ、別にあんたのためにつくったんじゃないんだからねっ」 翌日からこいつだけうなぎとか焼き肉が余計についてくるようになる
217: ダメージ774 : 2015/12/10 ID:424593
言ってもなんの得にもならないよ。
218: ダメージ774 : 2015/12/18 ID:425366
>213 海外だと、バス降りるときにほとんどの人がサンキューって言うよ 俺も必ず言ってた その方が利点も多かった
219: 古草紀和 : 2016/01/10 ID:427564
俺はあれだなぁ、昔から小声で「ありがと」と言ったり気が向けば大きな声で「おいしかった、ごちそうさま!」と言う奴だった。 家族の中や学生間でも変わってる扱いはされてたなぁ。 で、コンビニやらで働いて散々な目に遭ったのだがやっぱ客さんの「ありがとー」とか笑顔って嬉しいんだわ。 飲食もやってたけど、綺麗に食ってくれたりとか「うまかったー」が嬉しいでやんの。 特に興味持ってくれたりさ、まぁ商売上のことも多かったんだけど・・。 でも、まぁ、個人としちゃ純粋にうれしくてね。 その店の全メニュー食べておいて、オススメされたら「個人的な好みと店長おススメどちらがいいですか~」と聞いてみたりな。 まぁ、店長が目の前にいる職場じゃ出来なかったが。 「こうこうこうで、こんな調理方法をして美味しさを引き出してて・・これをするからこういう味になるんっすよー」と、どこぞやの店長はそれを「セールストーク」と言っていたが俺は知らない、俺が仕込んだ責任のある美味いもんを俺が思った言い方で表現しただけだ、好みを聞きながら。 そいで「じゃー私(俺)こういうのが好きだなぁ」とか言ってくれてさ んでこっちが「それならこんなのがありますよー、結構変わってる商品なんですけどねーこんな食べ応えでこんな食べ方をすると美味しくて・・」とね。 俺は接客の出来る人間ちゃうし、物覚えも人より遥かに悪かったが、環境によってはそれなりに仕事を楽しめていた。 その理由はもう、自分が自分として素直に仕事出来たからなんだわな、だからこそ間違いも受け入れて改善の努力も出来ていた、殴られようがね。 まぁ、なんだ。 だからこそ、挨拶とか美味かったとかいただきますとか旨そうとかそう感じたときはそう心から言うし、不味けりゃ食いはするが少し口や態度に出す。 食わせて頂いた、学ばせて頂いた、外での飯の一杯一杯は一つの学びやて。 許容出来ない問題や偽りがあれば届けを指すとこには出す、景気良く食ってもらわにゃ商売として上手くいこうがいずれ客は寄り付かなくなるし、商売人が卑屈になりすぎちゃ飯が不味くなっちまう。 外での飯ってのは楽しいもんだ。 悲しい飯なんてそうそうあっちゃかんて。 苦しい飯は食べてて苦痛だ、悲しい飯はしょっぱすぎる、怒った飯は喉につっかえる。 甘ったるい飯は飯を楽しめないが、そんな空気も悪くない。 楽しい飯は元気になれる。まぁ、うるさ過ぎたら考え物だし、そうなってまう時もあるでその時はごめんねってなってまうけど。 自分の経験を基準として、挨拶は重要やし、会話も重要だと思ってる。 コミュ力長けてる訳でもないし、寧ろ殆どないのだけどね。うまいもんはうまいですから。 しかし後10年も経てばうるさいおっちゃんなんだろうなぁ、30半ばの。
220: 古草紀和 : 2016/01/10 ID:427567
>218 いいよねぁ、あれ。 大体はかえって来ないんだが「ありがとさんー!」と言ってたまに返ってくる時があるんだわ。 そん時は一々嬉しいんだよなぁ、言うだけでもいいしな、ありがたいんだわ。 別にこう、対価とかあんま求めてないんよなぁ。 接客ってのは楽しんでやるものだ、本当に厄介な客さんでもなけりゃね。 答えられなんだら、聞いてきまーすで済むこと、聞いて来たらそれはそれで自分の勉強になるやんけ? 自分からしたらの基準じゃ、それが楽しいのよ。仕事は全く出来んけど。 そういう質問を代わりに聞いたりしつつ、こんなんみたいですよ~って答えて、ついでがてらに笑うとたまーに相手も微妙に笑ってくださるんだわ。 楽しくないか?そういうの。 そりゃぁ、すらすらと物を語れるのはかっこいいことだと思うし仕事も出来るのだろうなと思う、ただもう一度使いたいか?食べてみたいか?来てみたいか?ってのとは別問題なんやて。 アパレルと違って自分からガシガシ行くわけやないしな、困ってたり聞いてみたくてふと顔をあげた客さんとかと接すればええんやからさ。 その分面倒事も抱えるけど、楽しいんやて。そういうの。
221: ダメージ774 : 2016/01/11 ID:427684
「女性は」こういう所を結構見ている。 店員とか下の奴にデカい態度取る男はドン引きされる。 見ているのは婆だけじゃねえぞ。気を付けろ。
222: ダメージ774 : 2016/01/12 ID:427784
躾って繰り返して身につくものだから。 簡単なようで小さい頃から家庭で教えられないと難しいよ。 そして出来ないと本人じゃなくそいつの親が影で笑われる。 躾が悪いと大小関係なくやっちゃダメな時にソレが出てすべてを失う場合もあるから怖いよ。
223: ダメージ774 : 2016/01/12 ID:427802
ごちそうさまでした。 言わないと食べた気にならない;
224: ダメージ774 : 2016/02/23 ID:431372
いっつもごちそうさま!おいしかった!って言ってたら仲良くなって いろいろこっそりオマケつけてくれたぜ!オバちゃんありがとう!
225: ダメージ774 : 2016/03/21 ID:433650
なんJでごちそうさまを吉野家とかいうやつdisるスレ一時期立ちまくったな 俺は言ったり言わなかったりだな、店員が近くにいてタイミング良ければいう感じ よく行く店は食べ物屋じゃなくても「どうも」程度は必ず言うな 釣具屋とかは情報くれるから立ち話から「ありがとう」は自然と出てくる。
226: ダメージ774 : 2016/04/08 ID:435950
学食じゃないけど職員の食堂で、「ごちそうさまでしたー」は言うよ 食堂のおばちゃんは満面の笑みで、はいどうもー!!とかありがとーって、 仕事として大人として気持ちのよい対応で返してくれる。 わたしは女だけど。 俺がイケメンだからとか若いからだとか、そんな自意識過剰な受け取り方いちいちカン違いしてるのキモイ。おばちゃんたちの心意気、サービスで挨拶で礼儀ですから。
227: ダメージ774 : 2016/04/19 ID:437144
おばちゃんもくそ忙しいときは、愛想悪いけどなww
228: ダメージ774 : 2016/05/07 ID:439504
???「挨拶するたび、友達増えるね!」
229: ダメージ774 : 2016/06/13 ID:446705
挨拶は大事 なお、自分はコミュ障でできない模様
230: ダメージ774 : 2016/07/12 ID:452756
ごちそうさまでした 後ろから読んでも、たしでまさうそちご
231: ダメージ774 : 2016/08/24 ID:457825
いただきます、ごちそうさま含めてちゃんと挨拶ができるヤツはちゃんとした家庭で育ってる できないヤツは表面取り繕ってても地雷だから気をつけろ
232: ダメージ774 : 2016/09/06 ID:459304
ファミレスとかなら流石に言わんが 食堂や旅館なら言うわ 会話の有る喫茶店とかでも普通だし コミュ症自慢のやつには理解できないだろうな
233: ダメージ774 : 2016/09/06 ID:459305
顔が合えば普通に言うだろ
234: ダメージ774 : 2016/09/06 ID:459306
こういうコミュ症のやつが多いから営業とか普通の成績でも 会社には感謝される もっとコミュ症増えろ 人生安泰だわww
235: ダメージ774 : 2016/10/09 ID:462934
ご飯を作ってくれるお母さん、お祖母ちゃんに感謝。ご飯を作ってくれるお嫁さんに感謝。ご飯を作ってくれる、すべての人に感謝。 一人者の俺は、自分に感謝か?このドアホ。
236: ダメージ774 : 2016/11/27 ID:466736
※206 飯テロやめろ
237: ダメージ774 : 2016/12/09 ID:467257
学食とか、精神的な距離が近ければごちそうさまはいいと思う。 ただの外食でごちそうさまは言いすぎ、ありがとうぐらいでいい。 ・・・って個人的には考えてる。
238: ダメージ774 : 2016/12/11 ID:467366
言ったほうがいいのは分ってるし、「ごちそうさま」と言える人になりたいんだけど照れて言えない自分がいる。何度かトライしたけど声が小さくて聞こえなかったり、頑張って大声で言うとびっくりしたような顔をされるようなトーンになったりする。自然に「ごちそうさま」が言えるヤツがすごい羨ましい。 子供の頃からの親のしつけというか、親が普通に「ごちそうさま」と言える人だったら照れとかなくナチュラルに身に付いてるんだろうな。
239: ダメージ774 : 2016/12/13 ID:467509
俺も気軽に言えないタイプだけど、土方のあんちゃんとかがごっそーさーんとか言ってるのを見ると、あ、育ちがいいんだなと思う。
240: ダメージ774 : 2016/12/18 ID:467675
なんだろうね、「ごめんなさいすみません」なんか過剰なくらい出てしまうんだけど、「ありがとう」って照れて言いづらい。
241: ダメージ774 : 2017/01/03 ID:469005
こういうコミュニケーションはマジで大事だと思うわ
242: ダメージ774 : 2017/02/12 ID:471329
自分も外食とかでも自宅で食う時も言うようにしてる。というか親がそれじゃなきゃいけないって教えてくれたからかも
243: ダメージ774 : 2017/03/13 ID:472824
普通に言うもんだと思ってたけど、よく考えれば金もかからずルックスも関係なく印象を爆上げできる最強の武器だと思った。 通りで年寄りに贔屓されると思った。
244: ダメージ774 : 2017/04/07 ID:473817
野球部と空手部だった新卒の子は言わなかったなぁ…。 やっぱり家庭教育なのかなぁ…。 体育会系ってそういうとこちゃんとしてると思ってたよ。
245: ダメージ774 : 2017/08/05 ID:479734
100%親の教育の違いやな。 学食で食器返す時に「ごちそうさま」って言ったら、一緒に食ってたやつが「なに点数かせぎしとんねんw」って言ったのにはマジ驚いた。
246: ダメージ774 : 2017/08/14 ID:480232
作り甲斐、食べ甲斐ってあるよね。 俺も社食で「ごちそうさまでした」って言うよ。 自分が残念なのはコンビニで「いらっしゃいませ。こんにちわ」と 言われているのに、まともに挨拶を返せないところかな。 明日からちゃんと挨拶を返そう。
247: ダメージ774 : 2017/09/29 ID:482791
牛丼屋ではお会計オナシャスより ごちそうさまの方が自然
248: ダメージ774 : 2017/10/07 ID:483100
気分次第。 どっちでもいいんじゃね。
249: ダメージ774 : 2017/12/09 ID:485309
代価払えば礼は不要とか言う馬鹿いるけど、 こいつ社会出たことあるんかとマジで思うわ
250: ダメージ774 : 2018/01/08 ID:486067
そもそもごちそうさまは食べ物に対して感謝してるんだけどね
251: ダメージ774 : 2018/01/12 ID:486157
そもそも「いただきます」も「ごちそうさま」も人に聞かせるためのもんじゃないんやで~
252: ダメージ774 : 2018/02/15 ID:486887
>>245 その通りだと思う 育ちってそういう所で出るよね、「ごちそうさま」って言ってる人はちゃんとしたご家庭で育ってるなぁって思うもの。 大学に行かせてもらう財力や学力があっても、そのご友人は育ちが悪いしド底辺家庭だと思ってしまう。 絶対娘を嫁せがたくないご家庭認定ですわw
253: ダメージ774 : 2018/02/26 ID:487068
サービス業だけど嬉しいからどんどん言って欲しい
254: ダメージ774 : 2018/04/09 ID:487783
誰も困らないんだし止めはせんぞ
255: ダメージ774 : 2018/04/09 ID:487791
挨拶厨ってなんだよ 育ちが知れるわ
256: ダメージ774 : 2018/04/11 ID:487830
食券買ってから食うとこだと食い終わったら帰るだけじゃん そんな時は出口に向かってる最中に腹なでながら大声で言ってるよ 「ごっさーん!」
257: ダメージ774 : 2018/04/18 ID:487938
ごちそう様は言わない 食べた後に言う言葉だから 店でる時は有難うございましたって言う